猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

働くことについて モーニングは気持ちがいい ハローワークの結果

おはようございます。今朝は22:00-5:30まで寝て起きました。まあまあの睡眠です。

 

目次

昨日のモーニング

朝のカフェはいいですね。優雅な時間です。朝食も取れてのんびり読書もできる。至福の時間です。カフェでは、私は大抵、タンパク質が取れる系と、甘い系のパンを食べます。細い人は、甘い系を食べないんでしょうね。ノマドで仕事している人もいました。休みの日はモーニングしたい気分です。家でものんびりできますけど、環境が変わると気分も変わりますね。1回のモーニングで500-1000円くらい使うのですが、こんなに気分が良くなるなら、必要経費だな。そのために働くって感じです。

 

働くことについて

このままいくと7月に失業保険が終了して、8月には仕事を始めることになるのですが、実感がありません。それでいいと思っています。今回は「日常を楽しむように働く」をテーマに仕事をします。日常と境界線なく働こうと言うことです。ダラダラするわけでもなく、必死に9-6時で働くわけでもなく、自分の人生を楽しむ。日常と境界線なく働くことができれば、その人生は全て私のもの。今までは必死に働きすぎました。気づくのに時間かかったな。具体的に言うと、80%くらいの力でできる仕事をフワッとやります。

 

ハローワーク

昨日、職業相談に行ったら、今の仕事からピボットするような仕事を考えてみてはどうか?とアドバイスいただきました。英語を使うけど今までとは違った仕事もあるはずとのことでした。考えてみます。

 

愛犬

愛犬との散歩はどんなに疲れていても、しっかり散歩に行こうと言う気持ちが湧きますね。手を抜こうとはならないです。バディって大事だなと思います。運動が続かない人は誰かと一緒に散歩に行くのもいいと思います。おしゃべりしながら散歩は気持ちいいと思います。くれぐれも「早く家に帰りたい」と思わない相手にしましょうね。散歩である程度疲れると、いい睡眠につながります。そんなこと言って、昨日は寝る前に漫画を読んだので、入眠に時間が少しかかりました。寝る前はやっぱり、電気を消してKindleで本を読むのがいいですね。

 

コメント欄

昨日のコメント欄の書き込みを、操作を間違えてどうやら削除してしまったようです。申し訳ないです。

 

行動に移す

考えているだけでは、何も始まりません。なので行動に移していきます。一歩一歩ですね。いきなり100歩前進とかはないですね。気づいた時が始める時ですね。