猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

余裕が必要 愛犬を迎えに行く

おはようございます。今朝は22:00-6:00で起きました。

 

目次

デニー

昨日は証明写真撮ったり、郵送したり、細々したことを終えた後、午前中はデニーズでのんびり過ごしていました。500円でモーニングセットを頼み、ドリンクバーで長居しました。平日だったので、人もそんなにいなくて、500円で満喫できるならかなりいい場所だと思いました。勉強している人もいましたね。愛犬が戻ってくるので、もうこんな時間は当分過ごさないと思います。愛犬と家でのんびりすると思います。そういう意味では家でも食事や飲み物、もっとグレードアップさせてもいいかもしれない。家で作るスイーツももっとグレードあげようかな〜。今購入を考えているのは、タンパク質も取れるオイコス(ヨーグルト)です。

 

アメリカもセミリタイア生活?

アメリカでもパートタイムを選ぶ人が増えているそうですね。

アメリカで増えるパートタイムの仕事をあえて選ぶ人… 33歳のミレニアル世代はこうして年収1300万円の仕事を捨てた(海外)(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

記事を読むと、メンタルヘルスを理由にパートタイムを選ぶ人がいるようです。日本でもミニマリスト生活が流行りですけど、アメリカでも流行っているようです。みんな働きすぎなんだと思います。ベーシックインカムについてですが、もしかしたらアメリカはコロナ禍に実験をしていたのではないか?と言われています。インフレになるかどうかの実験です。今、インフレなので、失敗かもしれませんね。

 

なんとかなる

今から愛犬に会えるのが楽しみで仕方がありません。どんな状態でも家に連れて帰る予定です。お家で過ごさせてあげたいです。今日散歩に行ったら、あとは家で過ごすつもりです。エイプリル・フールなので、嘘つかれないように気をつけて、今日を過ごします。なんとかなると思う気持ちが大事です。80%の力で生きていきます。残りの20%はいざという時のためです。切羽詰まって生きるのは息苦しい。余裕を持って、「大丈夫🙆‍♀️」と思う気持ちで今日を過ごす。私に足りなかったのは余裕かも。