おはようございます。今朝は22:00-4:50で起きました。すっきりしています。朝一番は頭がクリアに働きますね。
目次
もうすっかり朝型
朝起きてからSNSを開くと、まだ寝ていない日本人がたまにいます。まあその分私は夜を過ごしていないのですけど。もう夜21:00以降は私にとっては深夜です。その代わり、朝5:00から頭動いています。
ナイトルーティン
17:00仕事終了(今は有休消化中)、散歩に出かける
18:30食事終了
18:30から自由時間(本読んだり、YouTube観たり)
20:30お風呂
21:00ベッドに入る(本読んだり、YouTube観たり)
22:00就寝
5:00起床
書き出してみると、18:30までに夜の散歩を終わらしてご飯の準備をするのがポイントかもしれないですね。早く起きたい人は、まず昼というか夕方に散歩に行って、食事を早く終わらしてください。お風呂に早く入るのもいいと思います。それを続けると自然と早起きになります。
ゼロイチ
私はどうやら、事業を大きくすることよりも、ゼロから何かを作る方が好きなようです。新しいことにチャレンジするのが好き。このブログもそうですね。病気だった私にとっては、新しい試みでした。寛解まできて嬉しいです。おばあちゃんになった時、やってて良かったなと見返したいです。Web3.0もそうですけど、いろいろ新しいことを始めようと思います。
まっすぐな性格
日本にいるとたまに言われるんです。「まっすぐな性格ですね」「曲がってないね」とか。そんなに曲がってないのかな?と思うのですけど、きっとすれたり、うまいことしたりする性格じゃないんでしょうね。海外だと、すごくウケがいいです。海外では普通なんだと思う。日本の忖度が通用しない人だと、私は受け取っていますけどね。同調圧力とか忖度とか嫌いです。嫌なものは嫌だし、合わせるんじゃなくて合うものだと思う。それでも合わせたい人なら、その人は友達や大切な人だと思う。けど、事業を進めるには、真っ直ぐだけじゃない、それだけじゃだめ。相手に気持ちよくお金を出してもらえるように誘導しないといけない。そういうところを勉強していきたい。私にできるのだろうか?
文句があるなら
最近気づいたんですけど「文句があるなら辞めたらいい」。もうこれに尽きますね。不満があるなら続ける必要はない。時間の無駄。何も変えようとしないで、ただ文句を言うのはおかしいと思う。今までの職場を通して実感したことです。そして、自分ですぐに変えられるのは自分で創業したものだけだと思う。ルールブックに自分がなればいい。かといって、自分勝手な経営者になれといっているわけではない。サラリーマンって結局、誰かのルールに従わないといけないんだと思います。私は他人のルールが好きじゃないんだろうな。そんな人は新しい分野で仕事をすることを勧めます。今、優秀な人はWeb3.0界隈で働いています。