猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

幸せはどこにあるのか? 私は幸せです

おはようございます。今日は21:00-4:00で起きました。愛犬が父親を早くに起こしたからです。下の階で物音がしたので起きました。今日の夜はゲージで寝かせたいと思います。6:00前に朝食(オートミールでパンケーキ)を食べました。

 

目次

声かけないで欲しい

私は散歩中に話しかけられるのが好きではないです。犬を飼っている人に話しかけられるのはいいんです。飼ってない人が嫌です。愛犬も好きではないようで、ブルブル震えます。「怖いみたいなので。」といって逃げます。犬連れは大丈夫なんですけど。

 

夢の中のアイデア

昨日、夢に出てきた作品のアイデア、やってみようかなって思います。アイデアを実行に移すの、楽しいですね。そのためにも時間が必要。

 

タイタニック

私が高校生だったと思う。タイタニック映画館で観ました。25周年記念で期間限定で上映されているらしく、予約がすごいらしい。映画館で観たいという人が多いのはいいことですね。映画館って特別ですよね。高くても映画館で観ようという気になります。

 

愛犬の6時間

愛犬が6時間はお留守番ができるようになりました。排泄はゲージ外でしてしまいますが。落ち込んだりはしていません。これで排泄がゲージ内ならいいんですけどね。仕方ないことだと思っています。

 

愛犬中心

よく考えると、私の生活は愛犬中心。寝るのが早いのも愛犬が来てから。完全に相方です。もう夜に眠れないということはないでしょうね。犬がいる家の精神疾患の発症割合とかデータがあればいいのにと思う。私も愛犬をもっと早く飼っていれば、病気にならなかったかもしれない。それくらい愛犬には癒されています。生活も整っています。4:00に起こされるのは辛いですけど。今日からゲージに入れたら起こさないと思います。起こさないことに慣れたら、出してあげようと思います。

 

朝活

朝時間に好きなことができるので、早起きは気持ちがいいです。夜寝るのが楽しみですね。夜早く寝たら、1日損した気分になるという人が昔いましたが、朝早起きするから得してると思いました。朝の静かな時間に誰にも邪魔されることなく、優雅に過ごせる。こんな幸せなことはない。愛犬の起床の合図には慣れませんけどね。こうして何気ない1日が始まることに、私は幸せを感じています。幸せは私の中にある。他人と比べるものではない。