おはようございます。昨日は恵方巻きを食べて、邪気を払いました。いつもより高い2000円台の恵方巻きを購入しました。
目次
コロナ24日目
今日は耳鼻科へ行く日です。もう問題ないと思うので、今日でコロナの報告は終わりにしようと思います。
古いタイプの面接
この時代にあっていいのか?昨日の面接です。面接の最初に「マスクを外して欲しい。」と要望がありました。なのに、相手は外しませんでした。どう思いますか?私は最悪な会社だなと思いました。古いし最低。その時点でこの会社で働くのはないと思いました。外せというなら全員外せよ!!面接が終わって、すぐにお断りしました。(理由は関係ない理由で断りました。こんな会社潰れたらいいと言う気持ちで文句は言いませんでした)
自分を振り返る
すごくイライラしましたが、その反面「もっと自分の時間を有意義に使おう。」と決心しました。友人も賛成してくれました。私には、相談できる友人がいる。そのことに感謝です。相談者が多いのはとてもいいことです。相談者を増やすこと、本当にお勧めします。友人は「もうその考え方は独立する人だね。」と言ってくれました。その言葉を胸に頑張ります。
時間は有限
本当に、それに尽きるなと思います。私の時間は有限です。お金は稼ごうと思えばなんとかなります。どちらが大事かは、はっきりしています。私には日本の会社は合わないんだと諦めています。オープンスカウトでも、海外の人からの声かけの方が多いし、やっぱり日本企業は合わないんだと思う。
人生で大事なこと
もうこうなったら潔くフリーで仕事します。自分の大切なことが何かを知ったと言うか。人生で大事なことは人それぞれ。私は私の大事なことを守りたい。私の出身大学から年間雑誌が届いたのですが、その中で「周りは気にせず自分自身が楽しいな好きだなと思うことをやって欲しいです」という文章がありました。私も周りを気にせず好きなことをします。
あとは人、人格
仕事は結局誰に頼むか?人ですよね。人格者に頼みます。自分に利益をもたらすだけでなく、いい人に頼みたいですよね。売れてる芸人さんがみんないい人なのはそこだと思います。いい人に頼みたいんですよ。腕があるのは当たり前。いい人かどうかが重要。私には弱者の気持ちがわかります。精神的に追い込まれる人の気持ちがわかります。私の強みは人の気持ちがわかること。そこに慢心しないで、人の気持ちを汲み取りながら仕事をしていきたいと思います。共感力が大事ですね。共感していきます。人を上から目線で見下したりはしません。そう言う気持ちって大切にしたいと思います。