猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

経済的自立 お金に対する考え方 結局何が大事か?

おはようございます。昨日は、仕事始めでゆっくりスタートしたかったのに、朝からめちゃくちゃ忙しかったです。残業はできるだけしない人です。自分の時間を楽しみたい。

 

目次

お金は選択肢だけど、なくてもできることはある

お金があると選択肢は広がる。けれどお金がないからといって全く選択肢がないと言うことはない。進学なら返金なしの奨学金がある。フェラーリで行こうが軽自動車で行こうが、法定速度は同じなのだから着く時間は一緒。よく時間をお金で買うとか言いますけど、本当にそうかな?お金がない時間はそれはそれでいい経験になっていると思います。自家用ジェットで移動しないといけない人は逆に何かを損している気がする。一円でも安いスーパーを探して2時間もかけて買い物するのは時間の無駄だとは思います。その時間で他のことができるので。そして選択肢の多さは人を困惑させます。スティーブ・ジョブズは選択肢を減らすために洋服を決めていました。そう言うことが起こってきます。

 

自分の時間をどう使うか?

私は愛犬とゆっくりしたいです。愛犬をナデナデしてぼーっとします。それが幸せです。幸せは人によって違います。いい具合にぼーっとしたいです。しんどい時は20:00ごろにベッドに入ります。ベッドで愛犬と戯れて、読書して寝ます。6:00には起きます。

 

新しい財布を下ろしました

1月6日はいい日が3つ重なっているそうで、何かを始めるにはとてもいいそうです。なので今日まで待ってました。新しい財布を開ける時って楽しいですね。カードメインの財布なのですが、お札も曲げずに入りますし、小さい。使っていた3つ折り財布と同じ大きさでした。よかったです。私はお金の循環が良ければそれでいいと思うタイプです。どれだけ持っているかよりも循環の方が大事。お金は天下の回りものと思っています。あと、日本は食べ物世界一なので、日本に住んでいる限り幸せです。旅行がしたければすればいいし、日本を拠点に過ごしたことに間違いはないです。

 

いい日の過ごし方

話したように今日はいい日です。何かを始めるのにピッタリです。夕方までは予定が詰まっているので、夕方以降の過ごし方をどうしようかな考えます。夕方に初詣に行こうか?いや愛犬との散歩がある。通訳コースを始めようか?やりたいことはいろいろあります。

 

成田さんに賛同

経済学者の成田さんも言っていたのですが、「お金に惑わされないで自分を貫く人の方がいい人財」と言うことです。何億積まれようが気にも留めない人の方がいいんです。激しく賛同です。お金のために職業を変えたり、自分を貫かないで出世を選ぶ人は、自分がない、これからの人財ではないと言うことです。経済学者が言い出して、それに乗っかると言うより、私も前からそう思っていました。自分を貫いて、お金に惑わされない生き方をしていきます。いい日に財布下ろしてますけどね!!循環は大事!!