猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

レールを降りる勇気とゴッドファーザー 楽しい正月

おはようございます。今朝は4回愛犬にトイレに起こされました。でも部屋にトイレシートを敷いておいたので、すぐにベッドに戻れました。まだマシです。半年は続くと思うので、昼寝を挟もうと思います。

 

目次

寒い

暖房入れていても寒いですね。ヒートテック着てきても寒いです。お酒飲んでいる人は暖かいのでしょうね。ガトーショコラとコーヒーで体を温めます。

 

レールから降りる勇気

父親がNHKの見逃し配信をスマホで観ています。音声だけが聞こえる状態です。「親がひいてくれたレールを降りた」と主人公が話しています。私もレールから降りています。自分の人生を生きています。「弱いなら弱いなりに戦うしかない」と主人公は言っています。少し親近感があります。

 

今年は知恵を絞る

今『リデザイン・ワーク』を読んでいます。他のエッセイと並行して読んでいます。自分の人生を考えますよね。またレビューはしますけど、限られた自分の人生、時間をどう使うかって深く考えます。1番避けたいのが、歳を重ねてから「あの時こうしていればよかった。」という後悔です。今のところ後悔はないです。やりたいことはやってきた人生です。そして後悔があるならそれを今しようという考えです。今年は知恵を絞って、やりたいことを着実に遂行していきます。去年はぼんやりしてました。それでも愛犬を迎えるということはできました。iPadを購入してイラストも始めました。もうGWの予定を入れてしまおうか?とか考えてしまいます。その方がやる気が出るかなって思います。もちろん愛犬連れての旅行です。

 

ゴッドファーザー

この映画を超えるマフィア映画はもう生まれない気がする。そんな映画を今から観ます。のんびりとした正月で、気持ちがいいです。