猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

昼の投稿 時間の正体 ミニマリストにはなりたくない

こんにちは。昨日は1回覚醒がありました。愛犬を確認するためです。ちゃんと眠れているかな?って。そんなこと気にせず、寝ろよ!愛犬は昼間に眠れるんだ!!まあ8時間は寝ているので大丈夫です。

目次

限りある時間

本要約チャンネルで『限りある時間の使い方』を観ました。中田あっちゃんのチャンネルでもやっていました。私たちの人生は本当に短いですね。10刻みでいくと、8回で終わる。だいたい4000週間だそうです。毎日がどれだけ貴重か。貴重な時間を大切なことに使いたい。

 

目標も生産性もいらない

目標設定や生産性はいらないそうです。必要なのは意味のない好きなことをすることだそうです。深いです。お金とか考えなくていいんです。

 

時間の正体

時間とは結局、誰と過ごすかだそうです。時間は共有しても減らない。むしろ好きな人と過ごすと楽しい。それが時間です。1人でも楽しい。1人がいいという人には残念な結果ですね。つまり大勢で何かするのが楽しいという人じゃないと、時間は有用には使えないということです。

 

自分の好きな人

自分の好きな人と過ごす。それが1番いいんでしょうね。それしかない。そして楽しい時間を過ごす。嫌ならやめる。これに尽きる。愛犬がいて良かった。愛犬との人生は楽しいし、いろんな人との出会いも楽しいです。1人の時間も大切だけど、私は人と何かするのが好きなので、そちらをもっと楽しもうと思います。

 

感謝の気持ちを忘れない

人との時間は感謝の気持ちから始まります。感謝を忘れてはいけない。人との時間を大事にする。原点に戻った気がします。私たちの人生は人との出会いなのですよ。この歳になって気づくとは!!!私の病気も感謝の気持ちを持てば、もっと良くなるんじゃないかなと思う。過去にも感謝。いろんなことがあって彩り豊かな人生に感謝です。

 

ミニマリストYouTube

たまにミニマリストYouTubeを観るのですけど、時間の正体を知ってから、ミニマリストがどれだけ残酷な悲惨な人生なんだろうかと思いました。ものが少ないというよりかは、人とに接触を避けるってどうかと思います。もっとオープンになります。