猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

夜の投稿 あっという間の1日と糖質制限の行末

こんばんは。水曜日は本当に朝から忙しい!バタバタっと1日が始まります。乗り越えると楽しいので、気分がいいです。

 

目次

気持ちのいい朝

今朝は6:30まで愛犬と寝ていましたが、気持ちよく朝を迎えられました。朝にシャキッと目覚めるのもいいですけど?ぼーっとするのもいいですね。朝をコーヒー飲みながら感じる1日の始まりって、なんだかいいなーと思いました。

 

予定を入れる

ここ最近、予定を入れずに体調を戻すように心がけていました。そろそろ体調が戻ってきたので、予定を少しずつ入れていこうかと思います。予定を入れるって楽しいですね。愛犬との予定もいっぱい入れたいです。主に公園へ行きたいです♪

 

図書館

現在、ビジネス書を読んでいますが、図書館から予約の本が揃いましたと連絡が来ています。早く今読んでいる本を読み切って、取りに行かないと!今週末には取りに行く予定です。図書館を使いこなすと永遠にレビューできますね。

 

糖質制限

色々してきましたが、適切な量の糖質を食べるに落ち着いてます。理由は食物繊維の量を確保するためです。排便が出なくなりますからね。体重はなだらかですけど減っています。多分脂質を減らしているからだと思います。ただ、糖質は摂りすぎると、内臓脂肪になってやばいことになるので糖質には要注意です。糖尿病とかになったら大変ですからね。例としては、朝: 納豆ご飯(卵なし)、昼: うどん 夜: 鍋(糖質なし、野菜、豆腐、肉類のみ) こんな感じです。納豆は毎日食べたいです。食べる順番も気にした方がいいそうです。食物繊維、タンパク質、スープ、糖質の順番がいいそうです。20分かけて食べると満腹中枢が働くので、ゆっくり食べるのもいいそうです。明日は、朝: オートミールパンケーキ、昼: オートミール雑炊、夜:鍋 の予定です。オートミール雑炊に納豆トッピングしてもいいですね。くれぐれも急激な糖質制限はやめてくださいね。減らすなら、ゆっくり減らしましょうね。いきなり減らすと肝臓だったかな?飢餓状態だと体が思って?糖を集めるそうです。そうならないようにしましょうね。緩やかに減らしましょう。なんでも適量がいいってことですね。