日常で色々あり、考えることがありました。
目次
目標は必要ない
昨日、出勤して通勤時間に色々考えることがありました。目標とかなくていい。
私たちは、生まれてから死ぬまでの間、時間を自由に過ごしていい。目標とか何も必要ない。好きな様に生きればいい。けど、そういう生き方って、中傷されやすい。こうなってこうなる!みたいな生き方の方がみんなから応援してもらいやすいから。理解されなくても自由に生きたらいいと思う。それが本当の自由だと思う。
お金以外に信用できるもの
あと、信用できるものがお金しかない人は「仕事しろ」っていうんだと思う。そして仕事をしないといけないと思うんだと思う。信用できるものというか存在がお金以外にもある人は、お金に執着しないで、もっと大切にするものがあるんだと思う。例えば、人や家族、趣味、スポーツ、芸術などです。そこをお金よりも信用すると、そこの世界で生きていけるんだと思う。だからお金に困っている人は、お金以外に信用できるものを持てばいいと思う。真逆な気がする。寄付ができる人にお金が集まる理由はそういうところだと思う。これからお金よりも信用できる存在を持っていこうと思う。
家族
家族について。死ぬ間際はやはり家族が頼りになる。他人ではない。そういう意味では結婚は大切かもしれないが、相手より子供の方が大事にしてくれる。「子供に迷惑かけたくない」とはいうけど、結局最後は子供が看取る。天涯孤独な人は、頼りになる友人(お金に困っていない)人を探すといいと思う。近くの友人とのコミュニケーションは大事ですね。ただ、私は両親に恵まれていません。現在片親です。いろいろ揉め事があります。それでも親の最後は看取るつもりです。親に問題がない人がどれどけ羨ましいことか!!親に恵まれなかったな。親に恵まれなかった人、結構いると思う。けど、配られたカードでゲームするしかない。