目次
通院日
今週は通院の日がありました。主治医に、犬を飼い始めたことやスモールビジネスを始めたことなど話しました。いろいろやっているのですねと、言われました。負担にならない程度にやってます、と答えました。朝のルーティンや早寝早起きのことなど、いろいろ話して、健康そのものですねと言われました。順調です。テニスサークルは秋冬に再開する予定です。これも楽しみですね。運動は気持ちのいいものです。
減薬
主治医と話して、結局は健康かどうかの確認と、薬をどれだけ出すかの確認です。いつになったら減薬になるか?と言う心配はもうしていません。気にしないことにしました。気にしていいことないからね。減る時は減る。いつかなんか気にしても仕方ない。
薬剤師
ただ、薬剤師に副作用については質問しました。長く服用していたら、副作用出ますか?と。長さはあまり関係ないらしいです。でもあることはあるらしい。量にもよるらしい。それを聞くと減らしたくなりますね。まあ、主治医の考え次第なので、しばらくは現状維持ですね。
何が大事か
統合失調症は、食事、運動、睡眠のバランスがとても大事だと思います。いい睡眠のために、どのくらいぼーっとするか?寝る前の考え事はダメです。朝起きて、考えましょう。食事をどのくらい摂るか?PFCバランスのいい食事がいいです。運動をどれくらいするか?続けられる運動がいいです。バランスが大事です。どれもやりすぎず、続けられることが大事です。
運動
過去の投稿を振り返ると、寛解までに色々チャレンジしてきたなと思います。これからも色々チャレンジします。一番力を入れたいのは運動ですね。運動を定期的にしていると、メンタルにいいのですよ。散歩から始まり、テニス、筋トレ。ヨガも一時期していました。ヨガは瞑想があるのでいいですね。愛犬との散歩に取って代わりましたけど。これからチャレンジしたいのは、テニスと散歩の強化です。運動していると、集中しているので、余計なこと考えません。筋トレはやらないといけない部類です。ダイエットと筋トレはつながっています。
食事内容
食事で言うと、塩分と脂質の抑えた食事です。糖質は程よく摂ろうと思います。脂質を抑えるのが結構難しい。脂質を抑えたメニューを考案したいです。この病気で、健康にもメンタルにもいい食事を見つけ出せたらいいなと思います。バランスのいい食事です。今は、
朝:オートミール+バナナ+アーモンドミルクか納豆ご飯
昼:エビをつかったメニュー
夜:週3回は鶏肉、2回は魚です。牛肉は週1回、豚肉も週1回です。牛肉はカレーに、豚肉は冷しゃぶによくします。
軽食:ヨーグルト+てんさいオリゴ糖+ブルーベリー
野菜と果物は多く摂っている方です。この前、野菜と果物を多く摂っている人は長生きしているという結果が出たそうです。追跡調査の結果です。野菜は主に、もやし、ニラ、キャベツ、ブロッコリー、カボチャ、なす、トマト、長芋、玉ねぎ、人参、水菜、ゴーヤ、豆苗などを毎週使っています。個人的にはそれだけ多く野菜をとっていても、食物繊維不足になるので、イヌリンをとっています。快便になるのでおススメです。たまに食事の記録を出してもいいかもしれませんね。これからもいろいろ投稿していきます。