おはようございます。今日は5:00に目が覚め、そのままベッドでゴロゴロしています。めちゃくちゃぐっすり昨日は眠れました。やっぱりしっかり運動するって大事ですね。昨日は汗だくになるくらい歩きましたから!!
さて、先日、お金の不安を解消する方法をいくつか投稿しましたが、ビジネスの内容というよりも、心構えや対策でした。今日は、どちらかといえば、どういうビジネスが続くのか?に焦点を当てます。
ズバリ、続くビジネスは一人で抱え込まないものです。他の人とシェアできるビジネスは続きます。GAFAMもシェアビジネスです。他人と何かを共有するビジネスは続きます。一人で丸抱えするビジネスは、面白くないし続きません。
元ZOZO創業者の前澤さんは言っています。「人とシェアできないものは買わない。株で得た配当や利益は1人でしか味わえないけど、車ならみんなで乗れる。」みたいな。ホリエモンは、「FIREなんか目指している人は、お金しか信用していない。もっと人に頼るとか助け合うとかそういう財産を築いたらいい。」みたいなことを言っていました。
つまり、お金にだけ執着するのではなく、人を信用して人財を築けばビジネスだってなんだって続くと言うことです。確かにお金は大事です。しかし、生み出す方法を間違えると、続きません。
今、やっていること、他人とシェアできていますか?ポンジスキームには手を出さないでね。
余談ですけど、前澤さんはルックスに恵まれたなと思います。イケメンという意味ではないです。親近感のある見た目という意味です。かしこ顔ではないと思います。だから、人との距離を縮めやすい。得だと思う。そういう観点ではイケメン美女は親近感がないと難しいかも。
Web3でDAO作成したりするのも新しい考えのビジネスなんでしょうね。
株でお金を稼ぐのももちろんいいですけど、視点を変えれば、いろんなところにビジネスは転がってます。
ちなみに私のやっているスモールビジネスはシェアビジネスです。やばいビジネスではないですよ。結果的にシェアしてるよねっていうビジネスです。