先日投稿したマスターが独特なカフェに行ってきました。(帰宅してから書いてます)滞在時間は40分くらい。ルールは守ったので、怒られることもなく、楽しく本を読みました。チーズケーキが美味しかったです。水出しコーヒーもよかった。街中を散歩したい時に行こうかなと思うカフェでした。あ、3人のお客さんは断ってましたね。やっぱり断るんだと思いました。
『コンビニ人間』読み終えました。実は、借りた本が、大活字シリーズで文字が大きかったです。その分、読みやすかったです。
感想は、多様性について考える本でしたね。いろんな人がいるなーって。日本はレアキャラを受け入れる世の中じゃまだないんだろうな。レアキャラの何が悪いのかはわからない。他人に迷惑かけてないから。ただ、レアキャラの宿命で、それでいいのか?と質問される。周りと一緒じゃないといけないのか?そんなことはない。人と変わっててもいい。その分、他とは違うんだと言うレッテルを貼られる。この先はネタバレになるのでやめておきます。
日本って本当に人と違うだけで、変な目で見られますよね。私なんか、日本に帰国しただけで「やっと日本人になったのか?」と質問されたことがありました。「ずっと日本人です。あなたの世界が狭いだけです。」って言い返したかったけど、そのまま流しました。相手にするだけ時間の無駄だなって。
わからない人にはわからないんだろうな。同じじゃないとダメって思っている人、多いからな。
レアキャラの未来は明るいと思う。そのまま我が道を行けば、自分の意志を通したことになるから。やりたいようにやって、楽しくないはずがない。
私も我が道をいこうと思う。人と違っていい。人と違うことと、人に優しくないことはイコールではないから。
量子学の本が回ってきたので、次の読書も楽しみです!コンビニ人間、勧めてくれてありがとう!!