猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

メンタル安定 お勧めのステップとボーダーライン

精神崩壊予防、第一弾です。精神崩壊ってよくないな。メンタル安定にしようかな?メンタルって言った方が、ふんわりするよね。まあ本当はふんわりしない方がいいんですけど。

 

メンタル安定に、まずお勧めしたい3つのことがあります。健康な人にもお勧めします。

・世の中に考えないといけないこと、やらないといけないことなどないということに気づく(息を吸って吐いているだけでいい。あなたが課せられた任務は生きること)

・人と比べるのをやめる(人と比べた幸せは、いつか崩れます)

・眠れなくなったら、心療内科へ行きましょう(医者に相談の判断は睡眠だと思う)

 

やらないといけないこと、考えないといけないことなんて、ないんです(食べてくださいね、それ以外です)。縛られないでください。そして、人と比べてどうだとか、考えないようにしましょう。何歳だからこれをしないといけないとかもなしです。若いうちにこれができなかったとか、あーだこーだ言うのもなしです。やりたいなら何歳でもやればいい。あなたが何歳で何しても、大丈夫です。やってみないとわかりません。眠れない、途中覚醒が頻繁になるなら、医者に相談しましょう。睡眠はとても重要です。寝てしまえば、昨日気になっていたことが、今日はどうでも良くなることがあります。

 

メンタル安定の最初のステップは、気持ちの切り替えと睡眠だと思います。これができなくなると、いよいよ追い込まれます。追い込まれると、病気の足音が聞こえてきますので、要注意です。切り替えができる、睡眠が取れていると言う人は、健康に戻れると思います。

 

ちょっとしたことでも切れてしまう、ストレスを感じて抜け出せないは、黄色信号です。休憩が必要だと思います。人に言われたことで、過剰に反応するなどは、黄色信号です。受け流せない状態は、黄色と思ってください。

 

メンタルが安定しているときは、何を言われても気になりませんから!!!そうなんだねーで終わります。過剰反応、反芻(はんすう)を繰り返しているときは、黄色です。

 

病気を食い止めたいのであれば、しっかり食べて、寝ましょうね。運動もしましょう。その時間を作りましょう。その話は、また今度!!