猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

経済的自立 Web3 DAO とコーヒー教室

経済的自立シリーズです。

最先端を走っている人から遅れましたが、この度、DAOに参入しました。一応参入はしました!(予約投稿なので時差あります)

 

ブログであれ?この人初めているなと思う人がチラホラいます。NFTなんかは特に感じます。

 

参入はできましたが、詳しいことは書きません。感想のみにします。

 

新しいことにチャレンジする人間がどれだけいるのか?波のボリュームがいつ来るのか?(今ではないと思う)楽しみです。

 

参入してみての感想は、ジムでいきなりダッシュした感じです。ダッシュしたので、ちょっと休みたいな。新しいコミュニティは楽しいですね。コミュニティを広げたい方は是非おススメです。

 

自分で調べて、到達した方が楽しいと思います。達成感があると思うので、あえて書きません。

 

実生活に影響はいつくらいに出るのでしょうか?わからないのが楽しいのかも知れませんね。

 

本で読んで調べるもよし、ネットで調べるもよし、人に聞くのもよし。参入するかしないかは、人それぞれです。その情報に辿り着いたかどうか?調べてみて、ないなと思えばやめればいいし。

 

先日、コーヒー教室に行った時、最初に自己紹介があったんです。1人の人が「ドッグカフェを…。」と最後の方が聞こえなくて、コーヒー教室が終わった後に、「ドッグカフェやっているんですか?(コーヒーはカフェで出すのかな?」と質問したら、2-3年以内にやろうと思ってと。コーヒーとかの勉強もしているようです。その後、集客の話になって、リピートが難しいですねと話していました。ビジョンもしっかりしていて、面白そうでした。その人に、web3の存在を教えてあげたいですね。集客も変わると思います。コミュニティの意味が変わるので。

 

あと、コーヒー教室は、なくならないビジネスモデルだと思います。しかも、玄人感がある年齢を重ねた人の方が重厚感があるので講師に向いている。一人3000円でも集めて、最初は3-5人くらいでやれば、準備に少しお金はかかるかも知れませんが、スモールビジネスとして回りますね。1日3-4回やったらいいと思う。ターゲットは若者からお年寄りまで。簡単に言えば、茶道のコーヒーバージョンです。コーヒーがなくならない限り、生徒さんはいなくなりません。宣伝を続ければ、興味のある人は来ます。ここでもweb3を通じて、何かできることがあるかも知れません。

 

いろんなアイデアを探すのが楽しいですね。ビジネスチャンスは、探せば転がってます。

やるかやらないか?行動力に差でしょうね。