図書館で、本を2冊借りました。『火花』と『他人とうまくやっていく』です。
『火花』はハードカバーではなく、単行本です。薄いのですぐ読めるかなーと思いながら読んだら、難しい日本語がバンバン出るので、これは文学に入るなーと読んでます。結構かかるかも。
『他人とうまくやっていく』は今までなんで読まなかったんだ?人間関係の本なので、とても面白そうです。TIPSをレビューしたいです。
読書は続けたい習慣です。他人の考えや、研究結果、面白いですね。
外に出かけるパワーと家でのインプットのバランス?重要ですね。家でじっとしていてもダメ、外に出っ放しもダメ。
家でのインプットにあたるのかはわかりませんが、フォートナイトを海外の友達ろやろうかと考えております。英語の勉強にもなるし、いいかなって。コントローラは昔のやつがあったので、PCでやり始めます。
ゲームの世界はハマらなければ楽しいと思う。ハマってしまうと、そればっかりになるから問題ですね。
時差があるので、おそらく週末に早起きしてやろうかと。朝活にゲームが追加されるなんてね!夜にする予定はないです。眠れなくなるから。夕方だったらアリかな。
練習のために1日10-15分はゲームするでしょうね。朝にするのか??毎朝ゲームよりジムかな。朝の運動はめちゃくちゃ気持ちいいから。仕事が終わった後かなー。たまにしかできないな。毎日は無理ですね。
こんな感じでゲームを始めようとしています。楽しみながら英語も勉強(勉強というか維持)できたら、これほどいいことはない!!
ゲームの腕がどこまで落ちているかは分かりません。長いことゲームから離れていましたから。勘を取り戻したいです。
ゲームはできるけど、英語が苦手、勉強したいと言う人は、ゲームに対戦相手に外国人を探すのもいいです。