おはようございます。今日は5:30にぱっちり前が覚めました。昨日は23:30くらいに寝たので、6時間睡眠です。今日はお昼寝、挟もうかな。8時間がベストです。
アイマスクを買ったんですけどね、違和感があって1回つけただけで、それっきりです。夏至を迎えるまでにまたチャレンジしよう。枕元には置いてあります。
忙しいと言う言葉を使いたくないので、時間配分に失敗しないようにしていると表現します。
時間配分に気をつけながら、やばい人を避けながら、人との交流を持っています。いろんな人いますからねー。
人と交流を持つと、やばい人にも必ず会うので、自分のセンサーは本当に大切。昨日も投稿しましたけど、やばい人が現れたら逃げてくださいね。もうね、山中のクマだと思ってください。
私が思うセンサーの反応箇所は、
身なり(自分とは合わないと思う身なりです)
話口調が独特(違和感を感じる話し方)
目が泳いでいる、焦点が時々合わない
(私も誰かのやばい人センサーに引っかかっています。安心してください。誰にでもあるセンサーです!)
話すときに、目の動きがおかしい人は、センサーが働きます。もう感覚ですけどね。例えば、みんなが知っている岡本太郎さんのイメージありますよね?芸術は爆発だーみたいな。その感じがずっと続いている人、おかしいと思いませんか??(私も病気の時にやばかった。やばい人だったと認識しています。偏見はないけど、やばいだろうなという認識はある)
この3つのポイントでセンサー動いたら、避けますね。そっと後ろに下がる(笑)。誰にでも、こう言うポイントあると思います。
昔はね、肩書きとかで判断してました。肩書きが固いので、大丈夫とか思ってました。違ったね!!!むしろ肩書き固い方がやばい人が多い!!!
言い方悪いかもしれないけど、昼間から仕事しないで飲んだくれているおじさんの方が、まともなこと言っている時ありますもん。それに引き換え、固い職業の人、発想がやばい人多い(偏見か私調べ)。
皆さんにとっての、やばい人センサーを今一度、見直してほしいです。誰にでもありますから!!
話は変わるのですが、アクセスデータを見ると、昼間のアクセスが多いことがわかりました。なので、1日2本か3本、更新できたらなと考えています。よろしくお願いします。