今朝は眩しいUCL医学部生のブログに眩しさを感じ、自分も毎日楽しく生きようと思いました。
お昼に投稿したように、切り替え上手な人、メンタル強いでしょうね。
さて、TOEICの勉強をほとんどしていません。なんか、意味を感じなくなってきてしまってます。参考書が無駄ですね。お金を無駄遣いしたなと思います。無駄って、やってみないとわかりませんね。
経験って大事だな。無駄もやる前では気づかないし、意味のあることだと思っていたのに、全然違った結果だったとか。
私は一回、限界を超えているので、限界を超えた人にしかわからない、苦悩を知っています。自殺、一歩手前というか。
そうならないように、どうしたらいいのか?考えます。まず、なにも起こらないことに気づく。考え込んでいるのは自分なので、自分がなにもしなければ、なにも起こらない。考えていることは脳内で起こっていることであって、実際には起こらない。そこに気づく。事実ではないことに気づこう。
事実を無視した結果がメンタル疾患だと思います。
例えば、ああ、今日はいつもより早く起きてしまったので、もう眠たいです。眠いのは事実です。早く起きたのも事実です。だからといって想像して、いつよりより早く起きたから、明日も早く起きてしまうのではないか?とか不安に思う必要はない。それは想像。事実は早く起きたことだけ。想像に振り回されないこと。決めつけないこと。
簡単なことだけど、できない人が多い。
そう言うことの連続が、気分の切り替えなんでしょうね。
切り替え上手な猫山になりたいです。上手くなった方だとは思います。確信はないですが!!一度病気を経験しているので、そこの切り替えだけはできています。