猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

朝の投稿 自由人の考え方を刷り込む!!

おはようございます。今日は5:00に目が覚めて、7:30くらいまで二度寝しました。たまには二度寝もいい物です。

 

昨日のお昼以降、家でのんびり本を読みました。用事を14:00くらいまでに済ませて、家にいるようにしました。

 

2冊本を読んだのですが、1冊はKindleで『自由人の脳みそ』、もう1冊は図書館で予約して借りた『世界最高の話し方』。どちらも一気に読めました。両方、レビューしますね。待っていてください。

 

軽く書きますと、『自由人の脳みそ』は高橋歩さんが書かれている考え本です。まさに自由人な考え方。Kindleで1500円くらいだったのですが、病気の私にとって必要なのは自由人の考え方=考えすぎの真逆、ではないか?と思い買いました。インスタで本を紹介している、じゅんじゅんさんと言う方のおススメ本でした。

 

『世界最高の話し方』は半年くらい図書館予約で待ちました。さらっと読めました。

 

両方、すぐに読めましたが、『自由人の脳みそ』はもう一回読みたいです。とらわれない考え方を頭に刷り込みたいからです。読んでいて、「この人は精神疾患とは無縁なんだろうなー。」と思うことが端々に出てきます。

 

スキーマ療法とか本を買いましたけど(問題にどう対応するかの本)、要は、どうやったら病気にならない考え方を、対処法を、刷り込むか?が要なんです。この自由人の考え方を刷り込みます!!!

 

絵の方は、描き方を一辺倒からランクアップしたいと思っています。第一段階の描き方は、クリアーした気がします。

 

インスタとTwitterはもう少し、作品ができてからにしようかな?と。(足踏みしても意味ないですけどね〜)

 

今日も予定があるので、1日満喫したいです!!もちろん休みつつね!!みなさんも、ちゃんと休んでくださいねー!!