前向きになるためにも、さっさとiPadを購入した方がいいのではないか?と思っています。思うだけじゃなく、行動に移した方がいい。週末にヨドバシカメラに行ってきます。
クロッキー会にも参加し、イラスト教室にも参加し、わかったことは、続けていた方がいいことがあると言うこと。継続って大事。そして、それに気づいたなら、やり始めるべし。
あと、勧められたのはツイッターやインスタグラムでの発信です。ツイッターは拡散できるので、広まりやすいそうです。インスタグラムは使用している人が多いけど、拡散能力は低いそうです。発信で何かのつながりが生まれるかもしれませんね。それはそれで、楽しそうですね。
ただね、SNSのつながりって、怖いなって思うんです。殺人とかもあったじゃないですか?9人くらい殺してたってやつ。めちゃ怖いなって思います。表裏一体というか、闇を感じます。私はSNSでは人に会いたくないです。
若者にはSNSマーケティングが広まっているので、浸透しているかもしれませんが、私は若者ではない。すり合わせが怖いです。
つながりって、これからどうなっていくのでしょうか?誰かの紹介から、SNSでのつながりに置き換わっていくのでしょうか?
携帯がスマホに変わったかのように、変わるのでしょうか?
日本は1人でいろんなところへ行ける国です。レストランも1人が普通です。なので、SNSで集まる人は集まって、集まらない人は集まらないままでしょうね。
変化って、どうやったら受け入れられるのでしょうか?