今、『オプティミストはなぜ成功するのか?』という本を、図書館で借りてきて読んでいます。少し読んだだけですが、面白いです。またレビューします。根本から、オプティミスト(楽観主義者)に変えられるそうです。
少し前に、統合失調症とリスペリドンの副作用とか薬のことをブログに書きました。セロトニン阻害がリスペリドンにはあるのが、生理不順(高プロラクチン血症)につながると書きました。そのために、セロトニンとドーパミンの分泌に異常が出ない程度に、出てもらうようにいろいろしています。まとめておこうと思います。
ドーパミン分泌
・コーヒーとココア
・呼吸法
セロトニン分泌
・朝日を浴びる(カーテンを開けて寝る)
・朝活(ヨガとジム)
・呼吸法
抑えすぎても、出すぎてもダメ。程よく出てもらうのが、吉。これは、病気関係なく、みんなに言えることだと思います。
統合失調症は、再発率がとても高いようです。薬を止めると、再発するのが約5倍。薬を飲んでいても、良くならない人が10から15%いるそうです。よくなって、仕事している人も10から15%。残りの人は、再発を繰り返すそうです。再発を繰り返すところには入りたくないです。薬は飲み続けた方がいいのでしょうね。減薬は希望しています。今は2mlのものを2本飲んでいるのですが、1mlを2本に、まずは減らしたいと思っています。私のさじ加減では変わらないので、現状報告を医者にコツコツするだけですね。
そして、運動を止めない。これ重要。誰にでも言えます。運動を止めないで!!体を動かして!!再発を繰り返さない方法は、運動にあると思います。気分転換に、運動。なので、朝活は続けます。
これから残りの人生を、再発のない人生にするかどうかは、私の行動にかかってる。どう行動するかで、決まる。
未来を作るのは自分。その未来が過去を変える。悲観的にならない。その時その時のベストを繰り出す。ベストを繰り出せば、きっといい未来になる。目指せ、減薬(長い道のりだと思うけど)。続けろ朝活!