猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

メンタルにいい食材4つとなんとかなる気持ち

4月から新しい職場なので、どうなっているのかな(予約投稿なので、まだ先のことはわからない)。職場を変えるのはつらい思いもしましたが、先に進むこととして、いいことと考えています。仕事のことはあまり書きたくないので、軽くしか触れません。それよりも、もっと精神面でのことを投稿したいと思います。

 

前に、お腹が痛くなって目が覚めて下痢にまでなった時から、今まではぐっすり眠れていますし、覚醒もありません。ストレスも少ないように思います。

 

一日一日、ストレスを貯めないようにしています。考えても結果が出ないことは考えないようにしています。ノーテンキになることが大事なんだって、思います。人生、何とかなるんだって思うのが大事。

今日、本屋さんで1日1ページ365日の生き方という本を目にしました。買おうか悩んで、やめました。後でネットで調べたら、kindleがないのです。仕方ないので、本の状態で買おうかなって思います。いろんな人の生き方に対するアプローチなどが書かれています。それぞれの考えがあるんだと思います。それぞれがあるんだから、私が思う生き方をしたらいいんだと思うのです。誰の許可もいらない。私のやりたいようにやればいいんだと思います。

 

動画で、メンタルにいい食材というのを観ました。

・プロバイオティクス、プレバイオティクス

・全粒穀物

・ベリー類

クルミ

だそうです。驚いたのが、私の父はほとんど食べています。私もクルミ以外は食べています。私の父は、たいていのことは命まで取らないという考えの持ち主です。犯罪は良くないことだけど、それ以外なら大丈夫と思っています。それくらい、考えが軽い人です。深く考えることのない人です。私の気持ちはわからないと思います。わかってもらおうとは思いません。諦めました。

 

命までは取らない、そう思えるのは羨ましいです。遺伝子なかったなー。

 

今からできることは、しっかりメンタルにいい食材を食べて、不安に思わないことくらいです。

 

なんとなかる。そう思い続けることが大事。今日から私の口癖は何とかなるです。