猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

統合失調症とワクチン3回目 あまり気にしていない

今日は、ワクチン3回目の日です。予約投稿しているので、実際は今日ではないです。

予防のために打ちます。

 

ワクチン懐疑的な人で、コロナにかかり、目の奥がずっと痛いという後遺症に悩まされている人が近くにいます。そういう人を見ると、ワクチン打とうと思います。しかも今なら無料ですしね。

 

後遺症だけでなく、重症化を防ぐという観点でも、ワクチンは重要だと思います。

 

恐らくですが、ワクチン2回目までの人が70%を超えているので、3回目も伸びたら、政府は経済回復にかじを取るでしょうね。4回目を5月以降にする予定と、ニュースも流れましたし。これは、経済に希望アリですね。

 

今年のGWや夏は日本国内で受有がある程度効くでしょうね。海外には行けるかどうかはまだわかりませんね。政府は留学生やビジネス関係者でさえ人数制限してますから。まずは国内が自由にならないとなんともなりませんね。

 

さて、このワクチンで3回目ですが、私はモデルナを3回とも打ちます。交互接種でないので、そんなに副反応はないかと思います。

 

私の父は交互接種で熱が出ました。でも37度5分くらいです。それくらいなら何とかなりますね。バファリン飲みます。

 

統合失調症の心配はしていません。なぜなら、体に炎症が起きているわけではないからです。高血圧や糖尿病などは、体に傷がついている状態ですが、統合失調症は、脳の脳内物質のコントロールが効かない病気なので、炎症ではない。なので、心配はしていません。最近、そのことに気づきました。脳内物質のコントロールさえできていたら、大丈夫なのです。肥満からくる高血圧や糖尿病の方が怖いですね。生活習慣病には気を付けましょうね。

 

ワクチンはこれからで、会場までは徒歩で30分くらいなのですが、頑張って歩きます。帰りは電車の方がいいかもしれませんね。しんどくなるかもしれませんから。

 

副反応、何もなければブログではスルーします。皆さん、予防に気を配ってくださいね。ワクチンは打つのは自由ですが、年齢が上がると、死ぬ可能性高いので、それだけは書いておきます。

 

早く自由が戻ってくるといいですね。