瞑想から始まり、読書を通して(7つの習慣、道は開ける等)、思考の転換が必要だとわかりました。そして、思考方法を変えるべく、努力しています。
瞑想は今を生きることに特化した思考法ですね。パニックに効果ありです。ただ、パニックになると、瞑想しようとはなかなかならないものです。
パニックになった時は、事実、事柄がどうなるのか?私の行動で事実が変わるのか?変わらないのか?を確認しようとします。冷静になる時間です。
冷静になって、事実が変わらないなら、そのことは考えない。考えないのがポイントです。だって、考えても意味ないのですから。どう思われようと、事実は変わらない。ここに気づくと楽になります。
自分の気持ちを自分で決める。反応しない。
そして、決定してく。だいぶ前に読んだ本に、コイントスで決めてでも、決めたことによって幸せを感じると言う内容を思い出しました。私は、自分で決めていないから、あたふた不安になるのだと思う。自分で決めてしまえばいい。自分で決めたことに、自信と責任を持てばいい。流されることはない。自分がどうしたいか?どうしたら嬉しいのか?を考える。
自分の思うようにならないこと、影響力の輪の外なら、考えない。
これから読みたい本は、『人は聞き方が9割』です。『喜ばれる人になりなさい』の著者の新刊です。聞き方で人生変わりそうな気がします。話してくれる人がいるなら、聞く人もいます。聞く方を何とかしたいです。
いろんな人の話を聞いて、輪を広げていきたいです。輪を広げて、人とのつながりを大事にしたいです。
もう少し落ち着いたら、読み聞かせボランティアも何とかしたいです。