落ち込みからはかなり回復しました。読書と人への相談で、だいぶ解決しました。
転職すると決めたのは、私。そして、オンライン英会話の講師をすると決めたのも私(複業)。本業をこれから探すので不安になるのは仕方ないけど、考えてもどうにもならないので、進むしかない。個人突破力を信じます。オンライン英会話の講師をするためにTEFL/TESOLを受講しようと考えています。英語を母国語としない人への英語教授方法です。
本業も探さないといけないので、忙しいですね。でも、忙しい方が悩まないので、いいと思います。自分の時間も大切なので、楽しい時間も取ろうと思います。今日はヘアサロンへ行きます。
以前紹介したOKAYUさんですが、日本での就業を終えて、ロンドンへ旅経つそうです。その人からもうかがえる、私は個人突破力がある人が好きなようです。まあ、仲間が付いてきてくれたら、それはそれでいいのですが、仲間ありきの人生も楽しいかもしれません。仲間がいないと人は生きていけませんから、大切なのは分かります。ただ、人間関係のこと悩んでる人多くないですか?悩んでる人とんでもなくいますよね?つまり、しんどいってことですよね?そのしんどいことに体力、能力、いろんな力を使うのって第一歩ではないと思います。いやいや、幸せは人が運んでくるんだよ、というのも分かります。ただね~、バランスですか?人間関係と個人突破力はバランスが大事なんだと思います。どちらかに重点を置きすぎると後で痛い目に合う。仲間も大切にしたいと思います。私個人の行動も大切にしたいと思います。
筋トレの本を読みました。ハウツーではなく、理論の本です。筋トレを再開させました。ジムへは行けてませんが、家で筋トレ頑張ります。この筋トレでも、コミュニケーションが広がりました。筋トレつながりの仲間が増えました。なんか、ドラクエやってる感じですね。仲間を増やして筋トレという旅に出る。筋トレは一人ではできないですね。
バランスが大事と言いましたが、結局のところ自分で物事を決める数と、仲間に相談して決める数のバランスが大事と言うことです。結構重要なこと、言いましたね。筋トレするということは、自分で決めました。ただ、続けるためにはモチベーション維持のための仲間の導きと励まし合いが大事と思います。バランスですね。
今回、仕事に関しては自分で決めたことに入るので、仲間を探しながら、進めていきたいと思います。忙しくなるけど、自分の時間(Youtube作成など)も確保して、楽しい人生を送りたいです。