猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

統合失調症と医者 変更するかもしれません

先日、「統合失調症と現状報告」で医者の変更は考えていないと投稿したばかりです。なのに、急に変更??と驚かれた方もいると思います。実はこの1週間、予約投稿をしていまして、1週間ほどタイムラグがあります。ずれていることを、先に報告しておきます。

 

長い間、平日に診察を受けていたのですが、土曜診察のある病院へ転院しようかと考えています。私の希望は、総合病院です。

 

個人のクリニックは、放火事件もあったこともあり、避けたいです。そして、カウンセリングも受けられる病院を探しています。

 

転院希望の理由はいくつかあります。先ほど挙げた、カウンセリング希望であること。そして、平日でないこと。平日だとどうしても仕事に影響が出てしまいます。あとは、今の医者に対して、変更や転院に引き留める力があまりないこと。簡単に言うと、平凡なんです。良くも悪くもない医者です。3ヶ月に1回しか会わないので仕方ないのですけど。

 

これから、病院に問合せして転院可能か調べていきます。強く問い合わせに向かわせたのは、他にも病院は調べればあると、気づいたからです。調べてみようと思いました。

 

行動がやっぱり大事だなと改めて実感してます。行動が全てです。行動でしか人生を変えることはできないんだと。

 

この行動がいい方向に向かえばいいなと思います。現在、7人目の医者ですが(2人目と4人目は同じ医者)、次になると8人目です。多いのか?少ないのかな?わかりません。

 

7人目になると、もう医者ではなく自分がどう思うか?が大事ですね。医者の方向性にもよりますけどね。どういう治療方針で医者が臨んでいるのかわからないと、変えようかなと思いますね。果たして吉と出るか凶と出るかはこれからの私次第。ここ3年は体調を崩していません。これが10年とかになるといいんですけどね。

 

次の医者が最長の医者になればいいなと期待しながら、期待はしない方が身のためだと思いつつ、探したいと思います。

 

こんなことになると思わなかった、そんな感じで統合失調症になりました。もう、あんな気持ちにはなりたくないのです。気持ちのコントロール、あのころから少しは上手になったかな。乗り越えるのは昨日の自分。そう思ってきた。平穏な毎日が私の望みです。