今日は午後半休を取りました。乳がん・子宮がん検診でした。今さっき、帰宅しました。
時間があるっていいなと思ったり、やることがあっていいなと思ったり、バランスだなって実感しています。バランス感覚に優れている人に憧れます。
先日、専業主婦とワーママの話を投稿しましたが、カップルって似た者同士か凸凹に分かれるな思います。ダメな人が混ざると途端に崩れるので、できるだけサイコパスな人間を相手に選ぶのだけは避けたいところです。
統合失調症になる前から、やばい人をかぎ分けるセンサーはありました。とある友人が、「やめといたほうがいい。」と言っているのに聞かないで結婚して、今、別居中です。子供は4人います。
私が「やめときな。」と言った理由は、いくつかありますが、常識が通じない相手だと悟ったからです。
まだスマホがなく、携帯電話だった時に、そのヤバい人は、入院中の自分の母親の写真を病室で撮って、送ってきたんです。私はその瞬間、やばい人間だと思いました。病人の写真送ってくるなんて、やばいでしょ。100歩譲って、退院後の病院の玄関前からでしょ。すぐに、やばい人認定し、友人に忠告しましたが、その相手とできちゃった結婚しました。
別居まで10年かかったことにも驚きですが、子供が4人いることにも驚きです。1人目で、やばい人間に気づかないなんて!男性を見る目というか、人間を見る目がちょっと緩いのかな~と思います。でも、一番の問題は、人の話を聞かないところだと思います。人の話を聞かない間は、間違いに気が付かないんだろうなと思います。
人の忠告は、聞こうと思いますし、聞かない人はそれなりの責任があると言うことでしょうね。責任を、4人の子供に対する責任をどうするのか?離婚してもしなくても、いばらの道には違いない。
我が道を行くには、責任が伴う。
そして同時に言えることが、一つ。
依存してはいけない。友人が人の意見を聞かなかったことも問題だけど、やばい人に依存してしまったことにもあると思う。依存せずに、仕事も続けて、結婚生活に夢を抱かなかったらこうはならなかったのだろうと思う。一つの物に依存するのは危険である。
分散が基本である。人間関係も分散して、一人の人に依存しないのがいい傾向。
結婚していようが、パートナーがいようが、独身でいようが、分散させてください。一人に集中することがどれだけ危険か!!
依存しやすい人、ボランティア始めてください。気軽に人と出会えますし、メンタルにもいいです。友人関係が狭い人は要注意ですね。
やばい人に出会わないのは、難しいです。でも、人間関係を分散させていたら、やばい人センサーがすぐに働くはずです。