猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

コロナで増えた趣味 

今日は午後からテニスのつもりだったのですが、コートに行ってみたら誰もいなくて、電話で確認したら「午前中にテニスがあるときは、たいてい午後は参加していない。」と言われました。さすが、ご高齢者が多いだけあるなと思いました。自分のことを若者とは言いたくないが、若者は午後にでもテニスをしたいと思うもの。諦めて家に帰ってきました。散歩を40分ほどしただけでした。まあまあいい運動にはなりました。

 

帰りに、開店したばかりのカレー屋さん(個人の)を見つけました。おいしそうな香りがしていました。いつか行ってみたいです。

 

さて、昨日の筋肉痛はまあまあ来ています。動けないほどではありません。下半身が痛いです。今日はもう40分歩いたので、ジムには行きません。明日、ジムに行って腹筋と有酸素運動をしたいと思います。

 

TOEICの受験日が迫っています。しかし、勉強はしていません。今しているのは、動画撮影&編集です。そうです、この前からやりたいことがあると言っていたのは、動画のことです。統合失調症とは全く関係ないことで、Youtubeに動画を投稿しようと思っています。趣味ですね。

 

でもね、動画撮るのって難しいんですよね~。おしゃべりって難しい。噛んでしまうのでしゃべり直したりしています。TVに出ている人たちって、すごいんだなって、思います。やってみて、思いました。素人の会話もそれはそれでいいんですけどね。

 

趣味が増えたのは、とても楽しいです。何かを作るってこんなに楽しいんだって、思います。

 

今日は動画編集をして、『GRITやり抜く力』を読み切りたいと思います。読書も楽しいし、動画作成も楽しい。どんどん1人でできることが、このコロナで増えた気がします。

 

会社の忘年会はさすがにないけど、個別の飲み会はあるので、年内はバランスよく出かけることと、自分の趣味と楽しみたいと思います。早いね~もう今年が終わってしまう!!