猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

ダイエット 1時間4000円のパーソナルトレーニングをおすそ分け

脚がガクブルでございます。はい、パーソナルトレーニング受けてきました。みなさんにも、少しおすそ分けしたいと思います。ダイエットはみなさんも興味あると思うので、共有したいと思います。

 

まず、3ヶ月ごとに筋肉量が計れる体重計で計測。家では毎日、体重計に乗る。

 

プロテインはダイエットには必要ないけど、あるなら使用しましょうということで、使うことになりました。基本的に、運動している人に必要なプロテインの量は、体重×1.5だそうです。この場合の運動は、週4回ジムに通って筋トレもきちんとするくらいです。

 

食事に関しては、

朝:オートミール30gに無脂肪のヨーグルトと、プロテインを混ぜる。豆乳で割る。

昼:レタス、サラダチキン100gに玄米おにぎり90g

夜:鍋の具材と玄米ご飯90g

で大丈夫だそうです。

 

問題は、食べる時間です。食事と食事の間があきすぎているらしいので、間食を取るのもいいと言われました。昼と夜の間に、プロテインバー半分くらいならいいと言われました。ただし、プロテインバーはお菓子だと言っていました。本当は食べない方がいいそうです。

 

夜ご飯はジムへ行ってから食べていたのですが、ジムへ行く前に食べてみてはどうかと言われました。それで、夜寝れるなら、いいそうです。空腹で寝れないなら、ジムへ行ってから食べる方がいいそうです。

 

チートデイは今の所、必要ないそうです。体重が止まったら、その時にまたパーソナルトレーニングしましょうと言われました。

 

週4回のトレーニングですが、

1日目:筋トレ(下半身)+腹筋(20回を2セット)+有酸素運動(傾斜をつけてウォーキングか早歩きを30分)

2日目:腹筋20回を2セット)+有酸素運動(傾斜をつけてウォーキングか早歩きを30分)

3日目:筋トレ(上半身)+腹筋20回を2セット)+有酸素運動(傾斜をつけてウォーキングか早歩きを30分)

4日目:腹筋20回を2セット)+有酸素運動(傾斜をつけてウォーキングか早歩きを30分)

こんな感じだそうです。

 

気長に続けるのがいいそうです。

筋トレの部分については直接指導していただきました。

 

食べないダイエットは、気が緩んで食べるとすぐに戻るけど、筋肉を付けて有酸素運動をするダイエットと組み合わせることで、戻りにくくなるそうです。

 

あと5キロ痩せたいと伝えると、行けると思いますと言っていただきました。ただ、すぐに効果が現れる人とそうでない人がいるので、長い目で見ることが大事だそうです。