お盆休み最終日がやってきました。このお盆休みは転職の準備をしようと思っていましたが、TOEICの勉強を優先するため、準備は先延ばしにしました。
そして、今日はテニスの日です。お盆休み前半は晴れていたのでカフェ勉強をするためにウォーキングを兼ねていました。後半、雨が降り出してからは家で勉強なので不健康ですね。運動は健康の為にとても大事なので、テニスを楽しみたいです。
テニススクールは今通っている3ヶ月分で一旦退会して、地元のテニスクラブに入ろうと思っていますが、浮いたお金でジム通いも検討しています。家から徒歩5分の所に、エニイタイムというジムがあります。月8000円くらいで24時間使い放題なので、どうしようかなと思っています。運動は向精神薬に匹敵するくらいの効果がうつ病患者にはあるそうです(『超ストレス解消法』より)。なので、病気は違えど薬を飲んでいる身としては、運動にお金をかけたいところです。テニススクールは週1回60分で月8800円でしたけど、24時間通い放題で8000円なら、テニススクールより運動量増えますよね?
シュミレーションしたいと思います。
もしジムに通うなら、いつジムを利用するか?朝は利用するかな~?ちなみに、24時間通い放題のジムの怖い所は、スタッフが常駐していない時間帯があるところです。つまり、1人で運動していて何かあった場合、助けがありません。怖いですよね?なので、朝は健康にはいいかもしれませんが、避けると思います。
では、夜はどうか?食事を18時~19時くらいに取っているので、19時から30分~1時間、ジムに通えます。そうすると、勉強時間が1時間少なくなります。20時から勉強か~。20時までにお風呂も含めて済ませたら、22時まで勉強できる。すっぴんでオンライン英会話をすることになりますが、いいでしょう。2時間は勉強時間を確保できるのかな?22時15分~30分の間に就寝すれば、7時間30分くらいの睡眠は確保できる。
なんとかなりそうですね。ジムも毎日通って筋トレするわけではないので、習慣化さえできたら、月・水・金にジム、土日にテニスとかうまく回せそうですね。
なんとなく、ジム通いを始めそうな雰囲気が出てきました。今年一年はテニスから始まり(4月から)、ジムも手を出し(10月くらいから?)、運動に特化した年になりそうです。それもこれも、全て健康のため。
健康への意識がガラッと変わったのは、イチロー先生のYoutubeを観てからです。イチローが先生になって、質問に答えるのですが、現役時代に何もしないでいると勝手に体重が落ちるので、無理にでもハンバーガーとかジャンクフードを食べていたそうです。ちなみに、イチローさんは家にジムを構えていて、毎日鍛えています。健康体って、ジャンクフードを食べてもなお、健康体で居続けることができるんだなと思いました。
私はまだイチローさんレベルの健康体ではありません。アスリートと比べてどうするんだ?!って思いますが、ベストを目指したいです。メンタルのためにも、運動を続けたいです。