猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

統合失調症とワクチン接種 薬を買いました

先日、無事にワクチン接種の予約を済ませました。モデルナ製のワクチンです。

 

最初からモデルナ製のワクチンを望んでいました。理由は、アメリカで治験した際に、アジア人のレポートでは、モデルナ製のワクチンは100%のコロナ感染を防御できた結果がでたというニュースを見たからです。デルタ株が出る前のニュースです。そのニュースが本当かどうかは、確認していないので、間違えているのかもしれません。

 

現在は、デルタ株が主流になり、首都圏と大阪、沖縄はすごい数の感染者が報告されています。3回目のブースター接種が、まだ1回目も接種していないのに、予告されているのは怖いですね。

 

なにより怖いのは、モデルナ製のワクチンは4人に3人が発熱などの症状がでているという結果があるそうです。これもネットニュースなので、年代別などによっては、違ってくると思います。気になる人は調べてください。

 

もう、発熱は仕方ないものとして、薬を買いました。バファリンプレミアムです。私の家の近所で買いましたが、残り2個になっていました。人気なのですね。

 

バファリンプレミアムは、推奨されているイブプロフェンアセトアミノフェンのどちらも配合されています。だから人気なのだと思います。

 

ワクチン接種に副作用はつきものとして、覚悟しています。ワクチン接種することで、重症化を防げるのが、一番の効能だと思います。このままいくと、いずれ私も気を付けていたとしても、感染するのではないかと思うからです。かかるのであれば、重症化を防ぎたい。

 

ニュースで、服用タイプの治療薬が年内にも出るとありました。早ければ、ファイザー、塩野義で出るようです。

 

私が思うに、この治療薬をきっかけに「誰にでもかかる感染症」として対処していく、つまりは重症化して死んでも、ワクチン接種してない人は自己責任ですよという方向になっていくのではないか?と。

 

フランスやNYでは、公共の場でのワクチンパスポート提示義務化が始まります。NYでは公共施設で働く人は、ワクチン接種義務化です。CNNではワクチン未接種の3人が解雇されました。欧米から始まって、観光地ではこのワクチンパスポート提示が進むと思います。つまり、旅行したければ、ワクチン接種してねということですね。

 

友人の父親が、アレルギーがあるからワクチン接種しないと決断したそうです。もうどこにも行けないでしょうね。覚悟の上だと思います。

 

ワクチン接種するもしないも、どちらにしても覚悟が必要だと思います。

 

そうこう考えていると、中国から始まったとされるコロナ。早く起源が知りたい、そして解決策を見つけ出してほしいと思うばかりです。