予約投稿をしているので、皆様のブログへ遊びに行っていません。週末にまとめて見ますので、待っていてください。
今日は、電子書籍第4弾をどうしようか?悩んでいることについて、投稿したいと思います。
電子書籍は、ハイライトもつけることができて、とても便利です。でもね、ふと思ったんですよ。図書館利用したら、タダだよ。そうなんです、すぐには読めないけど図書館ならタダ!!
今、図書館で『転職の思考法』を借りようか、または電子書籍で購入しようか考え中です。転職は希望しています。なので、転職に関する本は購入してもいいのかなと思いつつ、「図書館ならタダだよ~。」とささやくのです。
メリット・デメリットを考えてみました。
メリット
・タダ!
・シェアビジネスとして成り立っている
・税金を投じているので、心置きなく借りることができる
デメリット
・図書館までいかなければならない
・紙なので、持ち運びに不便
・ハイライトが付けられない
・自分の物にならない
・期限が2週間
こんな感じでしょうか。
急ぎでない物&残したいと思わない物は図書館利用でいいのかもしれませんね。借りに行くまで徒歩20~30分かかるので、いい運動だとして、利用してみようかな。今週はオリンピックで祝日があるので、試しに図書館に行ってみようと思います。
2週間という区切りがあるので、一気に読まないといけないのがデメリットの中でも大きいですね。でも、タダはやはり何にもかえられないメリット!みなさんは、どうしていますか?