みなさん、昼寝はどこでしていますか?私はいつもソファで座った状態でしています。
でも、昨日は寒くてベッドで寝てしまったんですね~。もうね、昼寝じゃなくて、しっかりとした睡眠になってしまった可能性が高い!
昼寝は1時間を超えると、認知症になりやすいというデータがあるそうです。逆に30分以内だと、認知症予防になるそうです。
なので、私は1時間に到達しないように昼寝をしています。しかし、昨日はベッドでぐっすり寝てしまった。それがよくなかったんですね~。
起きたら、頭痛!!寝すぎの頭痛がするんです!!最悪です。
昼寝の後には、カフェインレスコーヒーとアーモンドを食べて、目を覚ましたのですが、夜まで頭痛は続きました。
夜寝る頃には治まりましたが、夜の睡眠に影響がありました。はっきりとした覚醒ではありませんが、途中起きた気がします。そして朝、目覚めが悪かったのです。
今日一日、大丈夫かなと心配でしたが、なんとか昼寝(椅子に座ったまま)30分のおかげで、乗り越えられました。朝に少し、頭痛しましたけどね。
睡眠は、一瞬で崩れます。
今日大丈夫だからといって、明日も大丈夫とは限りません。毎日気を付けないといけません。統合失調症の症状に影響がでるのは睡眠不足の時でした。なので、夜の睡眠が崩れるのは、避けたいのです。
これからは、昼寝は座った状態で、30分以内を心がけて、夜の睡眠まで影響ないようにしようと思います。