朝はまだ寒いですね。体調の変化に気を付けないと。
TOEICの勉強をすると言って、1週間が経ちました。見事に単語とオンライン英会話(毎日ではない)しかしていません。
宣言しておいて、全然やっていない!!!
思い当たるやらない理由
1.今日くらい休んでもいいか、が続く
2.面倒
3.睡眠&お風呂優先
特に、今日くらい休んでもいいかがめちゃくちゃ多いんです。オンライン英会話が予約なし(予約もできる)でも、レッスンが受けれるので、緊急性というか、今やらないといけないという感覚がなくなる。前までは予約をしていたので、絶対に毎日やっていました。その習慣がなくなってしまい、気が抜けた状態です。
これはいかがなものか?やる気を出すために、対策を練りたいと思います。
1.強制力を持たせる
オンライン英会話は週1回は予約しようと思います。予約の場合、ポイントを使うのですが、今、無料で2500ポイントあるので、使ってみようと思います。普段、やる気がでなくて強制力を持たせたい人は、お金をかけてみるのもいいと思います。お金を出していると思ったら、人はやりますからね。
2.15分単位で対応する
1時間やるとなると、だらけます。集中力がもちません。15分単位で集中力を高めて勉強しようと思います。オンライン英会話は時間が選べるので、15分を選んでみようかと思います。TOEICの文法問題や長文読解は、15分単位でやってみようと思います。15分なら、時間を割こうを思える時間です。
3.ご褒美を準備する
今、甘いものはやめているので、ご褒美は食べるものではなくて、モノになります。達成したら、何かご褒美を与える。今日の私なら、テニスの体験が夕方にあるので、そこに向けて勉強しようと思います。
4.根本的にやりたいことなのかどうなのかを見直す
だらけている場合、パッションがないとも言えます。以前、オンライン英会話で「あなたのパッションは何?」と聞かれて、「パッションはない」と答えました。そこまで英語を重要視してないのが現状です。もっとパッションを持てるように、視野を広げたいと思います。英語以外にもパッションがあると思うので、いろんな本を読んだりして、知見を増やしたいと思います。パッションを持てるように、頑張りたいと思います。
5.疲れを癒す
はかどらない、やる気が出ない場合、疲れているかもしれません。休んで、しっかり寝て、疲れを癒してあげてほしい。それが、次のやる気につながると思います。
以上、やる気を出す方法を5つ考えてみました。次の1週間は、今よりもっと勉強がはかどっていると思います。
1週間後、期待してください!!!