はい、言いたかったシリーズです。「わかりみが深い」と言いたかっただけです。たまに、若者の言葉を使いたくなります。気にしないでスルーしてください。
しかし、内容は本当にそのままで、「5時間しかない」と言われて、深く納得でした。
5時間は何なのか?それは、私の自由時間のことです。
昨日、オンライン英会話で、睡眠の話になって、チューターが、急に仕事の時間とか逆算し始めて、「じゃああなたの自由時間は5時間しかないのね。」と言われてしまいました。
短い!!
チューターも短いと言っておりました。ちなみにチューターは睡眠時間は6時間でした。それも短い!
さて、私はこの5時間の自由時間の為に生きているのか!!と思うと、深くうなずくばかりです。実際は、食事の時間とか休憩時間とかも満喫していますよ。でも、健全な自由時間は5時間しかないのです。
いやー、本当に短い!睡眠時間を削ってまで、自分のやりたいことをやる人の気持ちがわかりました。でも、睡眠時間は削らないけどね。体調が悪くなるのが、わかっているので。
何かを成し遂げるには、睡眠時間を削らないといけないのかな?とふと考えさせられる時間です。
こうも考えられる!5時間しかないのだから、その中でベストを尽くそう!短時間で成果をいかに出せるかが勝負!時短です!全集中です!
あ!夕飯の時間を除いたら、実質4時間。お風呂とスキンケアの時間を除いたら、3.5時間しか自由時間はない。このブログの時間を除いたら、2.5時間。オンライン英会話と英語の勉強をしたら、もう自由時間はほぼ無くなります。
あらま。
私のスケジュールはみっちりです。
人間はいかに習慣で生きているかがわかる5時間ですね。毎日の習慣によって、こんなにも自由時間がないなんて。
休日に羽を伸ばそう。それしかない。