今日は、出かける予定にしていたのですが、思っていたよりも寒く、もうお昼を超えてしまったため、今日は『鬼滅の刃』を全巻読み切ろうと思います。
次、15巻です。23巻までなので、あと8巻!!
実は、鬼滅の刃が勉強の妨げになっています。優先順位が、鬼滅の刃が第1位なんです。勉強が手につかない理由を、鬼滅の刃のせいにしてしまうのがそもそも間違いなんですけど。
鬼滅の刃の感想ですが(ネタバレしません)、メンタル的にとても励まされるものがあります。15巻までの感想ですけどね。乗り越えていこうという気持ちにさせてくれます。
優先順位の話にもどりますが、今の家に帰ってきてからの優先順位は、
1.鬼滅の刃(~19:30)
2.オンライン英会話(19:30~20:30)
3.ブログ(20:30~21:00)
4.お風呂(21:00~21:30)
5.英語の勉強(21:30~22:00)
5.英語の勉強の優先順位をオンライン英会話の前か後にいれたいのですが、ブログを読み始めてしまって、手につかないです。そして、そのまま時間が過ぎ、お風呂に入ろうとします。そして、リラックスした後に、勉強!なんてうまくいくはずがない!!集中力が完全に切れてしまった状態です。
理想はこうです。
1.英語の勉強(~19:30)
2.オンライン英会話(19:30~20:30)
3.ブログ(20:30~21:00)
4.お風呂(21:00~21:30)
5.英語の勉強(21:30~22:00)
オンライン英会話の時間帯を後ろにずらして、英語の勉強時間をたっぷりとってもいいですね。あと、ブログの更新頻度を下げればお風呂の時間をもっと取れますね。
1.英語の勉強(~20:00)
2.オンライン英会話(20:00~21:00)
3.お風呂(21:00~21:50)
4.余力で読書(21:50~22:00)
こんな日もあっていいかもしれませんね。
私は計画を立てるのが結構好きです。昔からテスト前に細かい計画を立てて勉強していました。その癖が抜けません。メンタル的にはよくないのかもと、ふと思いました。計画通りに進まないのが治療だから。もっとざっくばらんにプランを立てた方がいいのかも。
「今日のやること」と題して、やることができたらそれでいいとして、時間配分とか気にしない方がいいのかもしれない。
兎にも角にも、鬼滅の刃読破が今日の目標です!!