浮き沈みはあるものの、現状を受け入れて、今に集中して、今できることをしようと前向きになってきました。
落ち込んでいた内容は、詳しくは書きませんが仕事関係です。私は仕事については、書くつもりはありません。ただ、転職希望とだけ書いておこうと思います。そこから派生してしまい、いろいろと悩みだして落ち込んでしまいました。
これからどうしようか?と、これからのことを今は考えてしまいますが、これがいけないんだと思います。
これから、よりも、今、できることは何か?に切り替えた方がいいんだと思っています。
考えてみたら、なんでもそうですよね。ダイエットだってそう。これからのプランを立てたって、今、どうするか?の積み重ねだから、プランは必要だけど、今のステップがなければ、次へは進まない。現状を理解して、今、どうするか?の連続です。
これからのプランとしては、
1.TOEICを受験する(1年後を目指す)
2.新しい技術を習得する
3.現在の仕事のモチベーションを保つ
このプランを成功させるために、今できることは、(対になっています)
1.毎日のオンライン英会話を続け英語力維持&模擬試験問題集を解く
2.毎日パソコンで技術を15分でいいから、習得する
3.何か小さなことでもいいので新しいことを見つけて挑戦する
書いていてふと思ったのですが、もしかしたら、私は小さいころの成功体験が少なかったのかもしれないなと思いました。3人兄弟の一番下で、何やっても上の兄弟にはかなわなかった。失敗したらどうしようと思ってしまう。唯一、海外に住んで英語を習得することだけが成功体験です。海外にいた時は、失敗なんて考えたことなかった。人に対する寛容さだけが取り柄です。でも自分に対しては厳しいのかも。日本に帰国したし、中途半端だなと思ってしまいます。もっと自分に寛容になればいいのかなと思います。私みたいな人生も面白いと思えるような、寛容さを自分に持ちたいです。これからの気持ちの目標は、自分に対する寛容さですかね。そして今できることは、それでいいと自分を認めることだと思います。