猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

将来の不安

生理だったこともあり、土日の朝をだらだらと寝てしまいました。

なんか、横になりたかったんですよね~。

そういう時、ないですか?

体力を消耗していたのだと思います。

 

しかし、その結果、しっかりと起きた後に頭痛がするという最悪な状態です。

寝すぎですね。睡眠時間は10時間を超えたと思います。8時間がベストだと思っています。

 

もう寝すぎで頭痛とか嫌なので、しっかり朝起きて、体を動かそうと思います。

頭痛は、そんなには長くは続きません。体と頭を使ったら、落ち着きました。

 

昨日は、散歩がてら図書館に行って本を借りてきました。運動は必要ですね。今日も運動しようと思います。

 

さて、最近、瞑想(マインドフルネス)を覚えたので、夜寝る前にやっています。夜寝る前と朝にもやると、朝活のブログで書きましたが、頓挫しています。朝、のんびりしたいんですよね。宣言しておいてなんなんですけどね。そして、夜寝る前にやるメリットとして、よけいなことを考えなくていいということがあります。寝る前に不安にならない。朝はやっぱり無理なのかな~。でも頑張ってみます。

 

瞑想は不安になった時、どんな時にでも使えるのですけど、将来に疑問をもったり不安になったりした時にも使えます。最近シリーズで言うと、老後の資金問題を考えている時にも使えます。毎月いくら貯金して、何年貯めたら、希望の老後資金にたどり着くのか?とか考えてしまいます。老後、心配です。急な出費も考えられますから。※昔はこのまま一人だったらどうしようと、真剣に悩んでいましたが、日本人女性の半数が90代まで生きるというニュースを読み、考えが変わりました。誰かと一緒に過ごしても、女性の方が長生きするので、先立たれて一人でいる可能性が高い。ならば、一人でいる時も、満喫しようと思うようになりました。

 

貯金はしよう。でも、深く考えるのはよそう。瞑想で、今に集中しよう。