昨日寝ていたら、急に目が覚めたんです。その瞬間に感じたことがあります。
私、自分で自分を責めている!!
ふと思ったんです。私は自責の念があると。自分が何か悪いことをしたから、こういう結果になったんじゃないか?とか、自分に責任があるんじゃないか?とか、あのときこうしておけば、こうはならなかったんじゃないか?って、思っているんです。
今、体をまずは健康にするために腸活・サプリメント・運動・睡眠に気を付けています。しかし、以前話したように、私は人を信用してないところがありましたので、人を信用するところからメンタルについては始めています。そこで、体の健康とは別で、脳?メンタル?私の思考はどうなっているのかというと、自責の念があったと言うことです。
これは、大きな収穫です。病気の大きな原因の一つだと思います。自分で自分を責めているから、神経やホルモンバランスが崩れているのだと思います。ストレスでコルチゾールがでているのだと思います。この根本をどうにかしないと、病気は続くと思います。(私の考えで、医学的エビデンスがあるかどうかはわかりませんし、検索していません)
別の言い方で言うと、「自己肯定感が低い」とも言えます。しかし、自己肯定感ってポジティブなものじゃないですか?それがないんじゃなくて、自責というネガティブがあると言った方が的確な気がします。
自分を責めるのを止めて、自分を肯定するようにしたら、病気はよくなるんじゃないか?と思います。
他の精神疾患はどうなんでしょうか?やはり私と同じように、自分がよくないとか、ダメな自分に絶望したりしているのでしょうか?もしそうなら、私はそこがスタート地点だと思うので、治るきっかけになるんじゃないかと思っています。
ネガティブを止めてポジティブになるといった簡単なものじゃなくて、自分を責めて追い詰めるのを止めることがスタートだと思います。まだ気づいた段階で、私自身に何の変化もありませんが、この気持ちを払拭できたら、何か変わるような気がします。
習慣的に自分を責めているので、その習慣を取っ払いたい。まずは、自分は悪くないと思うことから始めます。そして、何が悪いとかを考えるんじゃなく、「なるようになる」と思えるような余裕を持とうと思います。
今は、思考のスタート地点です。始めてみなければ、どんな変化が現れるかはわかりません。信頼を積み重ねていくと同時に、自分を責めるのを止め、肯定しようと思います。
今日は、自分の気づきについて投稿しました。エビデンスがあるかどうかはわかりませんが、思考を変えてみようと思います。何か変化があったら、また投稿します。