生理前に不安になった理由を探すことにしました。すると、思わぬところに原因があったのかも?!と結果が見えてきました。
先日は、生理前に不調になるとどうなるのか?とか投稿しましたが、原因を突き止めるのが一番だと思い、調べました。
例のごとく、YOUTUBE動画でいろいろ観ていると、幸せホルモンは3つあるそうです。
1.セロトニン
2.オキシトシン
3.ドーパミン
このうち、セロトニンはトリプトファンを原料としています。トリプトファンは食べ物からしか取得できません。
情報源はこの2つ↓↓↓
「トリプトファン」を摂って、しあわせホルモン「セロトニン」を増やそう! | 知っ得!ワンポイント食コラム | こころ×カラダ つなげる、やさしさ。健康応援サイト|山梨県厚生連健康管理センター
いろいろあるトリプトファンを含有している食べ物の中で穀類があります。
お米です!!
実は私、炭水化物をこの1か月、抜いていました!!
ぎゃーーーーーーー!!これ、原因じゃない?????
生理前に不安になったの、炭水化物抜いたからじゃない????
もうね、すぐに元に戻しましたよ!!!
朝からご飯食べてます!!
体重は落ちたけど、不安になったら意味ない!!
体重は平均なので、これからの減量は運動でします!!
このセロトニンは脳内の指揮者ともいわれているそうです。
自殺する人、このセロトニンが減ってたんじゃないかな~と私は思います。
減らしちゃだめだからね!!
お米、食べてね!!朝散歩してね!!咀嚼してね!!運動してね!!
統合失調症に関しては、この精神科医・樺沢さんのYOUTUBE動画に結構投稿されていました。ほぼ統合失調症に関しては観ました。
薬を止めると再発するリスクが5倍だそうです。
そして、運動の習慣がやはり重要だそうです。
薬、いつかは止めて、認知行動療法でなんとかならないかな~て思ってるけど、無理なのかな。
それか、新しい薬がでるのを待つしかないのかな?
あと、樺沢さんが言うには、最初に統合失調症になった時に、きっちり治すことが重要。つまり、再発すると、さらに再発するリスクが高まると言っています。私は、再発しているので、治療に失敗したということでしょうか?とても残念だけど、こうも言っています。高血圧や糖尿病の薬を飲み続けている人もいます。それと何がかわらないのか?病気に偏見を持たなければいい、みたいな。
薬に対して、希望的観測を持ち続けるしかないのかな~。