病院に入院してから、2日間は状況を理解できませんでした。
なぜ、私はここにいるのか?
なぜ、私は部屋から出られないのか?
3日目にぐっすり睡眠が取れて、ようやく「早く元の生活に戻りたい」と思うようになりました。
入院した期間は2週間でした。
4~5日後には一般(自由に移動できる)病棟に移りました。
退院間近になると、看護師さんとの会話の中に、事実を確認する内容が増えてきました。
どうして、ここにいるかわかっていますか?
どういう状況かわかっていますか?
などです。
ちゃんと的確に答えることができ、症状も治まっていきました。
入院中に飲んでいた薬は、ジブレキサと便秘予防の漢方でした。
この薬のせいで、私はもともと細い方だったのですが、体重はMax26キロ増量してしまうことになります。。。
この入院期間の最終日に、担当医から告げられたのが、「統合失調症」でした。
もしも、違う病名を言われていたらどうなっていたのか?とかいろいろ考えてしまいます。けれども、今は受け入れないといけない病気なんだと思っています。
退院後、実家で治療が始まりました。
転院するまで1か月くらいあったと思います。
その1か月、私は家で食べて、薬を飲んで、寝る。そんな毎日を繰り返し、その結果体重はまず、8キロ(段階的に増えました)増えました。
運動していないので、当たり前ですよね。
体重増加とともに始まった治療生活。
転院後、2人目の先生は女性でした。女性だったことで、生理のこととか話せるのでとてもよかったです。
1か月は「同じ薬を飲みましょう」と言われ、ジブレキサを飲んでいましたが、体調が思わしくないことから、薬をエビリファイに変更しました。
私はそのころは、「すぐによくなる病気だ!」と思い込んでいました。