猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ぞっとするけど、マイペースを見つけたい

英語の勉強が全然進んでいません。まあ、ワクチン3回目でしっかり休むこともあったし、仕方ないのですが、全然やる気が出ません。オンライン英会話も休んでいます。辛うじて、本を読むことと、テキストを読んでいます。 自分の継続性のなさに、ぞっとします…

読書 『夜と霧』を読んで 精神科医が出した答え

『夜と霧』は強制収容所を乗り越えた精神科医が書いた本です。どのようにして、絶望を乗り越えたのか? 読むととてつもない絶望が襲ってきますので、一気に読むのがいいと思います。時間をかけて読むと、辛くなります。 著者は強制収容所に連れてこられ、最…

日本にいるだけで幸せ 海外に住んでみてわかること

私はたまにCAさん(海外在住者)の動画を観るのですが、日本に帰ってきて本当によかったなって思うのです。 海外に住んだことない人にはわからない感覚かもしれません。 まず食事です。自炊しなくても健康的な和食が食べられるのは本当にすごいことです。 そ…

統合失調症とワクチン3回目 副反応アリ

夕方にワクチンを打ち、次の日の朝には悪寒がしていました。頭痛もあって 休みました。昼には熱が37度5分まで上り、しんどかったのでバファリンを飲みました。 ちなみに、昨日の夜からリスペリドン内用液は飲んでいません。寝ているだけなので、いらないかな…

統合失調症とワクチン3回目 あまり気にしていない

今日は、ワクチン3回目の日です。予約投稿しているので、実際は今日ではないです。 予防のために打ちます。 ワクチン懐疑的な人で、コロナにかかり、目の奥がずっと痛いという後遺症に悩まされている人が近くにいます。そういう人を見ると、ワクチン打とうと…

今すぐにやめようと思うこと

アレン様のいい所は、自分の生き方を楽しんでいるところですよね。そして、メイクしておしゃれして、出かけるところ。そのあたりは、見習おうと思います。身だしなみに気を付けなくなったら、やばいなと思います。 余裕がなくなると言うことですからね。余裕…

アレン様の生き方

皆さん、アレン様ってご存知ですか?テレビ番組のアウトデラックスから始まった整形している一般人です。パトロンがいるらしく、お金には困っていないようです。 Youtubeでチャンネルを持っていまして、そこで、引きこもりになっている人の心を開いているよ…

統合失調症とストレス対応 4月からはジム再開

一連の腹痛からの下痢、そして復活にかけて、ストレスが原因だと言うことは明らかでした。改めて、これからどうしようか(前にも書きましたが改めて)、投稿します。 仕事のストレス:転職で相当ストレスがかかっていたと思う。あの時以上のストレスは、かけ…

読書 『サイコロジーオブマネー』その2 破綻しない方法

『サイコロジーオブマネー』のレビューを続けたいと思います。これほど感銘を受けた本は久々です。お金という面でも精神面でも、感銘を受けました。誰もがロナルド・リードさんである可能性があると言うことを考えて生きるようになりました。後半でも出てき…

統合失調症と経済的自立 ホームレスにならないための教訓

前回、目的のない貯金を始めると、投稿しました。いざというときの貯金はしていますが、それとは別の貯金を始めます。何の目的もない貯金です。投資に回そうかとも、考えていますが、まだ考え中です。今の投資金額だけでも、老後は大丈夫なので、ロナルド・…

精神疾患と再評価 感情・考え・行動 内田舞先生 ハーバード大学准教授精神科医

下痢をしたのは1日だけで、健康な排便をしています。英語の勉強したいなと思いながら、ベッドでゴロゴロしています。 たまたま観ていたYoutubeで、小児精神科医としてハーバード大学准教授の内田舞先生の動画を見つけました。主にうつ病についてとワクチン接…

やっぱり、仲間かな

下痢になってからの次の日の排便はありませんでした。そりゃそうか。お腹空っぽだもんね。その分、しっかり食べました。 下痢が続かなかっただけでもありがたいと思います。続いてたら、本格的にヤバいですよね。 メンタルの不調が、メンタルに直接変化があ…

私に文才があったらな

ストレス解消の為に面白い映画を観ようと思い、Sex and the city the movieを選びました。1の方です。この映画は何回観ても、元気をもらえます。最後が気持ちいいからです。 多少ネタバレします。 最後の締めが、「ブランドで人を判断するのはやめよう。独身…

腹痛 その後のその後 やっぱり起こってしまった

腹痛の続きがあります。大丈夫だ、次の日の夜は腹痛で目が覚めなかったし、これで問題ないと思っていました。しかし、その日の夜、下痢になりました。 ガーン!! まさかここまでストレスが影響するなんて!! お腹痛いなと、夕方から思っていたのです(その…

読書 『サイコロジーオブマネー』その1 いくら稼いでいるかは関係ない

前回、経済的自立シリーズで、ロナルド・リードさんを紹介しましたが、お金をいくら稼いでいるかは、資産形成する上でさほど関係ないようです。清掃員だったロナルド・リードさんは10億円の資産を築けたのは何故か? この本のはじめに、こういうことが書かれ…

腹痛 その後とストレスの行方

腹痛で目が覚めてから、続くかどうかを検証しました。結果は、続きませんでした。ぐっすり眠れました。病的な腹痛ではなかったと思います。ストレス原因説確定というところでしょうか? 今回、ストレスで腹痛が起こってよかったとこと言えば、目に見えてスト…

統合失調症と経済的自立 方向転換! 『サイコロジーオブマネー』を読んで

名著と言われるベストセラー作品を読みました。そして、方向転換を考えています。 『サイコロジーオブマネー』では、インデックス投資を推奨していて、理由のない、目的のない貯金を勧めています。この本の内容は別の投稿で詳しく書きます。今回は私の転換に…

腹痛 メンタルの影響が出る 当事者意識がある

昨日の夜中に、腹痛で目が覚めました。メンタルの影響だと思います。理由は、便意をもよおさず、下痢ではなかった。そして、その時見た夢が、ロシアが日本に攻めてくる夢です。 飛び起きる感じではなく、お腹が痛くて我慢できなくて、じわじわと目が覚める感…

読書 『人は聞き方が9割』を読んで 聞き方マスターへの道は遠い

聞き方って難しいですよね。本読んで思います。本は、2時間くらいあれば読めるので、あっという間でしたが、勉強になりました。 みんな、話すことに気が行って、聞く方に集中してないのですよね。 この本では、先ず、安心させることが重要といっています。こ…

今までのまとめと、これからのこと

瞑想から始まり、読書を通して(7つの習慣、道は開ける等)、思考の転換が必要だとわかりました。そして、思考方法を変えるべく、努力しています。 瞑想は今を生きることに特化した思考法ですね。パニックに効果ありです。ただ、パニックになると、瞑想しよ…

統合失調症と睡眠 米軍式睡眠法なんてあるそうです

パワーワードを聞きました。その名も「米軍式睡眠法」!銃撃戦でも眠れるように開発されたそうです。 詳しくは、Googleで検索し欲しいです。ここでは、軽く紹介します。 私もしっかり本を読んだりしたわけではなく、検索結果を流し読みしただけなのですが、…

読書 『喜ばれる人になりなさい』を読んで

言いたいことは、一つ。タイトルがMaxです。そのままの内容ですね。母親の発言である「喜ばれる人になりなさい。」という子育てから人生を紐解いた本です。 著者は「人は話し方が9割」の人ですね。その人の母親の人生観というか、子育て理論ですね。 3つ子…

大問題 自分で決められない 判断力がない

ここにきて、大問題が判明しました。自分で判断がつかないことがあるのです。どうしたらいいのかわからなくなるのです。これは、病気のせい?それとも性格? ちょっとしたことで、気になり、そのことをどうしたらいいのかわからなくなるのです。 そして誰か…

天才ではないけど、努力はしたい

かかとが痛くて絆創膏を貼っています。乳酸菌飲んで、睡眠取れるか確認している最中なのに、これでは効果が薄れそうです。痛みが気になってしまいます。 気になっていることから離れるってこんなにも難しかったっけ?と思っています。追及しても意味ないこと…

乗り越えていく、ステージを上げながら

かかとがひび割れして、夜寝るときに体重がかかり、少し睡眠が浅いです。ヒビケアというクリームを買いました。早くぐっすりに持っていきたいです。 3月に入っていろいろありますね。 感情をプラスにもっていく。辛いと思わないと決めて、楽しく過ごしていま…

読書 洋書を読み始めると、他の本が進まない

大体、1週間くらいずれて投稿しています。まだウクライナが攻め込まれ始めてすぐくらいです。早く停戦してほしいです。そして、プーチンは失脚してほしいです。 読書が凄い量の人のブログを拝読しているのですが、本の買い方、図書館での本の予約の仕方が参…

統合失調症と睡眠薬 前回から3年経ちました

Youtubeの登録者は相変わらず1人です。データから見ると、3人が常時見てくれる人のようです。増えたらいいなと思います。そのためには、週2回更新をしたいと思います。土日がますます忙しくなりますね。自分の時間を何に使うかって、本当に大事。楽しいから…

生きることを選んでほしい

私は予約投稿を活用しているので、皆様のブログへ遊びに行く回数が減りました。まとめて週末に読んでいます。最近は、パソコンに向かう時間を減らしkindleで本を読む時間が増えました。その分、オンライン英会話も減りましたけど。パソコン立ち上げるのが面…

お笑い芸人さんから学べること

江頭2:50さんが、2:50に動画を更新しています。理由は、夜中に死にたくなったら、動画見て「こんなバカな奴いるんだ。」と思えとのことです。すばらしい精神の持ち主だと思います。 同時に、一人じゃないと言っているようで、孤独から解放されます。 私た…

不安になっても事実は変わらないし、頑張りは比例しない

頑張りが比例したらどれだけいいか!比例しません!そして、頑張っていない時にサラーと物後が進む。そんなのが世の中ですね。 そこに気づいたのが、今日です。 不安になっても意味ない。 頑張った、うまくいったと思ってた、でも何故か努力が認められない。…