2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
読み聞かせボランティアを調べたら、住んでる校区内にグループがありました。日本語のみのようですが、英語でといったところ、面白そうと好感触です。週2回か月2回だったかうろ覚えですが、やっているようです。面白そうなので、話を聞こうと思います。ただ…
経済的自立シリーズで、自分のやりたいことにお金を使っていこうと投稿しました(前回)。今回は、現状、仕事(お金を稼ぐこと)について私なりの考えを投稿しようと思います。 仕事の内容については、具体的には、話しません。ただ、副業で、オンライン英会…
経済的自立シリーズに入れようかどうか考えたのですが、自立のための行動はほぼ終わっているので、今回は別シリーズで投稿しようと思います。 まず、ずっとiPadの購入を考え続けています。そうなんですよね~、購入どうしよう。できることは、手書きで日記を…
はい、今日は『道は開ける』小出しバージョンです。TIPSがたくさんあるので小出しにしていっています。今回が最後です。 もう私の悩みや考え事なんて、昔の人が解決済みなんだと思い知らされる一冊ですね。 早速TIPSにいきたいと思います。 物事や他人に対す…
『7つの習慣』で得た、主体的になることを良く思い出します。自分の感情は自分で決められる。刺激と反応の間にはスペースがあると何回も思い出します。第一歩の主体的になることがこんなにも時間がかかるとは思いませんでした。すぐに慣れると思ってました。…
自分のことをわかってもらうために、発信する。それが、大事。発信し続けますよ!共感者を増やします! 現状、睡眠はとれています。7時間半取ってます。22:30~6:00でやってます。ぐっすりです。たまに、お茶飲んで寝て、トイレに起きることありますけどね。…
こんな記事を見ました。「ブラッドピット、元妻アンジョリナージョリーを訴える」。理由は、共同所有していた株を勝手に売ったそうです。この夫婦、もめてますね。 ブラッドピットの最初の妻のジェンことジェニファーアニストンはアンジーとの出会い、付き合…
前回、十分な理由があるとして、行動してお金を使っていこうと言うことになりました。 じゃあどうするの??実際問題、どうするの?一歩目って大事ですよね。 老後資金としては、このまま順調にいけば2000万円くらいにはなります。なので、それ以外を何…
今はやりのメタバース、皆さん参入していますか?私はしていません。理由は、時間がないから。参入する時間がないのです。いや、時間はあるのでしょうが、優先順位が低いのです。どうしても、YouTube作成に時間を使ってしまいます。 ただ、気になることが目…
親から、「完璧な会社なんてない。」と、転職(複業)に対して、きつめの言葉を言われています。でも、今の会社を辞めて、副業すると決めたので、好きなこと、やりたいことをやりたいと思います。 私は独立していた時期があるので、好きな仕事をしていた経験…
今日はほぼ備忘録です。シェアというか、実験と結果のような感じです。 コレステロール高めということで、ココアを飲み始めて1ヶ月経ちました。血液検査をしたわけではありませんが、効果は出ていると思います。 その理由は、なんと、生理周期が長かったのが…
YouTube動画の視聴回数がまだ100回に到達していません。作るのは楽しいので、続けていこうと思います。海外向けなので、もっと派手な方がいいのかな?と思ったりもします。あと、コメント欄がブログでも楽しいですけど、楽しいですね。どんな反応があるのか…
小出しにしている『道は開ける』のTIPSを今日も少し出したいと思います。 人生は短いので、忘れてもいい小言で心を乱すなと書かれています。そうなんですよ!皆さん、人生って短いんですよ。あっという間です。1日を大事に生きなければ、すぐに死んでしまい…
3連休は自分の時間を取り入れつつ、youtube動画を3本撮りました。私の動画は短いので、慣れてきたら、すんなり撮れます。最近は、嚙まずに話せています。 私はクリエイティブなことが好きなんだなと動画作成していると思います。それを活かして、日々の生活…
シングルマザーになりかけの友人が、精神的に追い込まれているのですが、衣食住不安定です。でも、食だけ整っているようです。食欲だけはあるそうです。 不安を解消する分野を衣食住に絞ったら、メンタルから解放されるのかもしれませんね。 私は食に不安定…
節約生活、送ってますか?世の中はお金をいくら持っているかではなく、あるお金で何をしたかが判断されます。資産家のお嬢さんの生活より成りあがった矢沢永吉さんに人は共感と絶賛のまなざしです。 コロナで将来に不安になり、老後資金の為につみたてNISAを…
落ち込みからはかなり回復しました。読書と人への相談で、だいぶ解決しました。 転職すると決めたのは、私。そして、オンライン英会話の講師をすると決めたのも私(複業)。本業をこれから探すので不安になるのは仕方ないけど、考えてもどうにもならないので…
昨日、落ち込んだとブログに投稿しました。実は、書いていないかったことがあります。 kindleで『超筋トレが最強のソリューションである』を購入していました。 筋トレすればいいじゃん!!ソリューションなんでしょう? 読書っていいものなんですけど、実行…
影響が出るといっても、寝つきが少し悪くなり睡眠が浅くなった気がしました。寝ることはできました。睡眠薬は使用していません。 原因は2つあります。 1つは仕事のこと。 もう1つは体のこと。 仕事のことはあまり詳し話せませんが、まあ転職関連のことです。…
『道は開ける』を読み終えました。28個の不安やメンタルの落ち込みに対しての名言が書かれているのですが、なるほどと思うものばかりです。いつもなら本の要約を書くのですが、小出しにしていきたいと思います。 一番最初に書かれているのが、一日単位で考え…
土曜日にYoutube動画を撮影し、日曜日には更新しています。そして、土曜日はブログも書き溜めています。なので、土曜日は家にいることが多く、パソコンとスマホで作業しています。静かな時間がとても心地よく、楽しいです。時間の有効利用ができていると思い…
ジムに行かなくなって3週間ほど経ちました。運動してない自覚があるので、外に出ようと思います。散歩ですね。 ジムは3月分を休会予定です。そのため、家でスクワット、腹筋をしようと思います。 運動不足でも、体調がいいのは、睡眠が取れていること、食事…
読書はいいですね。図書館で『実践型クリティカルシンキング』を借りてきました。ご紹介したい本が3冊あります。そのうち、紹介するので待っていてください。読書でハッとさせられるので、止められません。 読書していて、ああ私は誰かに「すごいね!」って…
ポジティブを続けるために、必要なことは、ネガティブにならないこと!幸せをかみしめるためには、不幸を感じないこと。マイナスをすくなくする。刺激と反応の間はスペースがあるので、そのスペースに何を置くかが、重要。 もっと早く読めばよかった『7つの…
コロナの足音が近づいてきましたね。いつかかっても、不思議じゃない状態ですね。 先日、「統合失調症と経済的自立」としてお金に関すると言うか、これからオンライン英会話講師になると、複業をすると投稿しました。youtubeは始めているので、業務自体はも…
『7つの習慣』を読み切りました。読み切って思うのは、今やっていることは7つ目の習慣であり、なんか先に7つ目の習慣を身に付けないと病気になりますよと言われているような気がしました。実際、病気になりましたし。 後半戦は 4つ目の習慣:win-winを考える…
オミクロン株の接近があり、現在ジムへは行っていません。筋トレしたいですけど、コロナが怖いので。今月は半分は行かないことにしました。 運動は縮小していますね。散歩とかしたらいいのですけれど。 運動はメンタル安定にすごくいいのにやっていません。…
kindleで入浴しながら読書しています。冬にできる贅沢の一つだと思います。私の中では、リラックスしている中での読書は最高です。kindleを買って本当によかったと思います。 隙間時間に読書ができるのは、最高ですね。たっぷり時間があるときは、重要だけど…