猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ご心配おかけしましたが、上向いてきました

昨日からだいぶ気持ちが回復してきました。 それは、SoratoUmiさんがコメント欄で励ましてくれたのと、私がブログ購読している秋桜さんという人がいるのですが、タイムリーに「病気でも生活できていたらいいじゃない」と言ったような内容のブログを投稿して…

統合失調症と服薬 絶望のその先

昨日は夜に泣いていました。家族に話を聞いてもらいましたが、やはり気持ちは伝わらず、「薬でコントロールできたらいいじゃない。薬飲んでもベッドから起きられない人もいるよ。」と言われてしまいました。そういうことじゃない。私の気持ちは伝わらないの…

統合失調症と服薬 絶望を感じています

昨日、服薬については減薬を目指したいと投稿しました。しかしその後、減薬さえも叶わないのではないか?と感じるようになりました。希望がないのではないか?と思うようになったのです。 統合失調症は未開の病気です。まだ完全な治療法がないです。完治はあ…

統合失調症と服薬 『飲んではいけない薬』を読んで

本屋によって『飲んではいけない薬』という分厚い本を立ち読みしました。結構な量で精神疾患のパートが割かれていて、統合失調症も書かれていました。 久々に「医者によって考え方が違うんだな。」と思いました。気になる人は読んでみてください。 書かれて…

ワイヤレスイヤホン休止と運動のやる気の源

ワイヤレスイヤホンが到着してから1週間くらい経ちましたかね?ここにきて、ストップです。左耳が少し痛いです。調べると、ぴったりとしたイヤホンをつけて音を聴いていると、外耳炎になりやすいそうです。 私の場合、外耳炎まではいっていないと思います。…

統合失調症とサーカディアンリズム NADを分泌させるには

先日、運動の重要性をブログに投稿しましたけど、youtubeでサッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドが「メンタルと運動はセット。運動はした方がメンタルにもいい。メンタルが弱ってると運動したくならないし、ジムへ行くには、いいメンタルが必要。」みた…

統合失調症と睡眠 GABAはどれくらい効果があるのか?

今日はテニスの日でした。いい汗かきました。今季で退会することを伝えたので、少しさみしかったです。 運動した日はぐっすり眠れるので気持ちがいいです。運動を続けようと思います。運動せずにぐっすり眠れる人もいると思いますが(体質ですか?)、運動で…

『このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む転職の思考法』を読んで

『このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む転職の思考法』を読みました。私の感想とこの本から読み解くこれからをシェアしたいと思います。 まず、読み終えた感想は、日本の会社で、日本の転職を基にしているので、さほど参考にはならないか…

統合失調症と生理周期 エクオールとワイヤレスイヤホン Spotify無料版は使える

ワイヤレスイヤホンEarfun free proが届きました!早速使っています! TOEIC公式問題集のCDを取り込み、聞きました。目標は、満点なので、リスニングで聞き漏れがないように慣れること、そしてコツをつかむことが目標です。 Spotifyの無料版もダウンロードし…

習慣化できるのか? だらけてしまう月・火

昨日は休み明けでしんどくて、何もせずに寝ました。それでも今朝は起きるのがしんどかったです。早く寝たのに、しっかりとは起きれませんでした。 Amazonのタイムセールが始まりました。お目当てのワイヤレスイヤホン Earfun free proを先ほどぽちりました。…

お盆休み最終日 運動の重要性

お盆休み最終日がやってきました。このお盆休みは転職の準備をしようと思っていましたが、TOEICの勉強を優先するため、準備は先延ばしにしました。 そして、今日はテニスの日です。お盆休み前半は晴れていたのでカフェ勉強をするためにウォーキングを兼ねて…

先人の知恵 すみれ塾TOEICとワイヤレスイヤホンEarfun free pro

予約投稿を挟んだりしているので、ここ最近は連続投稿が続いています。しかし、もう今は読んでいる本もありませんし、TOEICの勉強を優先しているので、ストックがほぼないです。なので、来週からは週3投稿になると思います。 TOEICの勉強ですが、道筋が見え…

戒めの為に公開します TOEIC

私の住んでいる地域では雨です。外に出ていかないで、家でTOEICの勉強と読みたい本を検索し図書館サイトで予約する日を送ろうと思います。 お盆休み前に借りた2冊、『超ストレス解消法』と『転職2.0』は読み切り、レビューしたのですっきりです。読みたい本…

準備が必要『転職2.0』を読んで

図書館で借りてきた『転職2.0』を読みました。一言で言うなら、変化の時代に準備が必要だなと。 著者は、終身雇用が崩壊しつつあり、ジョブ型雇用に変化しつつある今の時代に合わせて、準備を促していると思います。転職するかしないかは、自由だと、最後に…

寝具に投資 エアウィーヴ スマート01 エントリーモデル 1週間経過

エアウィーヴが来て1週間が経ちます。1週間経過した感想を、今日はシェアしたいと思います。 まず、覚醒の回数ですが、少なくなりました。1回だけ悪夢にうなされて目が覚めましたが、マットレスのせいではないと思います。その1回以外は朝までぐっすり寝てい…

恋愛 早めに切り上げろ 『思い通りに人を動かすヤバい話し方』を読んで

図書館で本を予約した後に、同じモールにある本屋に入ったら、「購入前の本、3冊まで持ち込み可」のカフェが併設されていました。 暑かったので、アイスコーヒー420円で『思い通りに人を動かすヤバい話し方』を1時間くらいで読みました。 面白かったです!!…

お盆休みの過ごし方

実は、お盆休みに入っていまして15日まで休みです。のんびりしています。TOEICテスト受験日が9月12日なので、のんびりしている暇はないのですが、特に朝はのんびりしています。 今日は、図書館に本の予約をしに行こうと思います。徒歩で往復1時間です。ネッ…

統合失調症とワクチン接種 薬を買いました

先日、無事にワクチン接種の予約を済ませました。モデルナ製のワクチンです。 最初からモデルナ製のワクチンを望んでいました。理由は、アメリカで治験した際に、アジア人のレポートでは、モデルナ製のワクチンは100%のコロナ感染を防御できた結果がでたと…

統合失調症と経済的自立 資産運用始めます

以前、「経済的自立 FIREを目指す?」と題して、病気を抱えた状態で、経済的自立を目指すにはFIREという選択肢もあるのかな?と投稿しました。その頃から、投資については興味があり、投資関連のブログを読んだりしていました。 まず第一歩。証券口座を開く…

統合失調症と妄想 『超ストレス解消法』を読んで

予約投稿している時と、そうでない時、混ぜているので、ブログ訪問は時間のある時になってしまっています。ためになることが書かれていたり、やる気にさせてくれたりするので、楽しいです。読むのが好きなんでしょうね。 今日は、図書館で借りてきた『超スト…

寝具に投資 エアウィーヴ スマート01 エントリーモデルで寝てみた

昨日、エアウィーヴが到着しました。早速寝具を整えて、寝てみた感想をシェアしたいと思います。 感想の第一声は、続けて寝てみないとわからない!ですね。 30日間返品保障がついているので、寝てみたいと思います(シーツはもう購入したので、できたら返品…

統合失調症と資格 精神保健福祉士・家族の意見

家族(1人)に相談してみました。 予想していたことも多少ありますが、やはり反対ですね。今から資格を取って精神疾患をもつ人の相談に乗るよりも、英語を活かして、仕事をしてほしいみたいです。 予想していたので、そこまで落ち込みはしなかったのですが、…

統合失調症と資格 精神保健福祉士・キャリアプランに悩む

予約投稿しているので、購読しているブログに遊びに行けているかどうかはわかりません。すみません。週末には覗きに行きます。 さて、いつもは「統合失調症」というワードで、検索しません。現実に打ちひしがれるからです。現実って嫌ですよね~。受け止める…

恋愛 ホルモンバランスは重要 『一人になりたい男、話を聞いてほしい女』を読んで

ジョン・グレイ著書の『一人になりたい男、話を聞いてほしい女』を図書館で借りてきて読みました。本の中でも集大成と書かれているので、もうジョン・グレイの本はこれでいいかな~と思います。 メイントピックとしては、ホルモンバランスが男女ともに重要と…

過去は未来によって作られる

本要約チャンネルなどの、本の解説チャンネルをYoutubeで観るのが好きです。そこで観たのが、『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』という本の紹介です。 この本の中で、過去を決めているのは過去じゃなく、未来だって言うんですよ。 どういう意…

気が付けば、おばあちゃん

今日は朝からテニスでした。初心者クラスから初級クラスへあがってもいいと言われたのですが、「じっくり練習したい人ですか?」と聞かれ、「ハイ。」と答えたので、1ヶ月延びました。地元のテニスクラブに参加する予定なので、今更初級クラスに上がってもあ…