猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

海外移住経験者でもあります。日本帰国後に発症。2022年6月に寛解を迎えました。これからは寛解を維持するための生活になります。病気にならない方法がわかるのは経験者のみ。どうしたら健康的な生活が送れるか?投稿していきます。あと、海外や経済的自立のこと、恋愛のことなども投稿していきます。日本人の考え方じゃないとよく言われます。そんな私が病気になった。何が良くなかったのか?見つめ直しながら投稿していきます。コメント、スター、嬉しいです。よろしくお願いします♪

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

男性もメイクをする時代 キーワードはもちろん、あれ!

今朝、Amazonプライムビデオで配信している『ビューティー・ザ・バイブルシーズン2』の最新配信号を観ました。 ビューティー・ザ・バイブルは、女性3人をMCにビューティーにまつわることを講師を招いて深堀する番組です。ちなみに、ビューティーといえばの…

統合失調症とカフェインレス生活 2週間経過

カフェインレス生活を始めて、2週間が経ちました。 1ヶ月後経過を書きたいと思っていましたが、2週間でまとめようと思いました。 まず、最初の1週間は、めちゃくちゃ、めちゃくちゃ眠気がすごくて大変でした。いつも、カフェインでその眠気を飛ばしていたの…

統合失調症と更年期障害 対策が必要

タイトル通り、更年期障害の心配をしています。 現在、服薬のせいか生理が遅れることがあります。生理痛などはその時によって頭痛がしたり、しなかったりがちらほらくらいです。 普段から生理にはとても気を配っていますが、最近、口唇ヘルペスができたこと…

なるようになれ、への転換

人生っていろんな人の決断と結果が絡み合っています。 あの人がこう決断しなければ、こうなっていたのに、とか。 あの人の一言で、こうなってしまった、とか。 そんなことの連続です。 いろいろ考えていた時に言われたのが、「なるようになれ、でいいんじゃ…

統合失調症と気にしすぎ もうやめよう

今日は、気にしすぎについて投稿したいと思います。 何かが起こると、一つのことを気にしすぎてしまうことがあります。それは、不安からきているのだと思います。 もしも、こうなったらどうしよう! とか、 もしも、悪い結果だったらどうしよう! と、気にし…

統合失調症とダイエット ロカボが安全策

今月号の雑誌Newton 2021年3月号を読む機会がありました。 そこには、「健康のための脂肪と糖の新常識」というタイトルが! 詳しく読んでみると、どうやらやっぱりといいますか「糖質制限」はやみくもにやるもんじゃないということが、エビデンス添えてある…

見える景色が変わってくる

今日は外でワンちゃんと遭遇しました。飼い主さんは、少し引っ張られていました。フレンチブルドッグでした。私は猫山ですが、犬も大好きです。 かわいいワンちゃんだったので近づいたら、ワンちゃんも寄ってきました。撫でたいな~と思ったのですが、飼い主…

16時間の使い方とインスタグラム

遅ればせながらインスタグラムを始めました。 アカウントはnekoyama_roomです。まだ写真は2枚しか投稿していません。まだフォロワーもいません。このブログのURLを載せています。少しは統合失調症の病気について理解してくれる人・困っている人の助けになっ…

統合失調症と服薬 減薬希望だが、いつから始まるのか?

昨日の筋トレで、脚がプルプルしています。今朝はプロテインも飲み、ダイエットは順調です。400g減っていました。この400gが重要です。一気に1キロ減よりも、500g減を重ねる方が続くんです!道のりは長いし、永遠に筋トレする気持ちでいるので、400g減は…

統合失調症と運動習慣と「アクセス3倍ありました!」

先日書いた「年齢への焦り」のブログのアクセス数が、いつもの3倍あり、驚いております。みんな、年齢のこと、気にしているんだな。わかりますよ、気持ち!でも、気にしても、どうにもならないから、気にしない方がいいですよ。毎日を一生懸命生きていたら、…

統合失調症と食生活 グラスフェドプロテイン投入

口唇ヘルペスが、かさぶたが取れました。もうそろそろ治ったと言ってもいいかなと思います。 病気に直結すると考えている食生活ですが、何度も見直しをしてきています。このブログを読んでくれている人は、「また?改善するの?懲りないな!」と思うかもしれ…

統合失調症と年齢への焦り

今日は、年齢への焦りについて投稿したいと思います。 私調べでは、どの精神疾患にも「年齢への焦り」が付きまとっていると思っています。「未来への不安」とは少し違います。なんというのでしょうか?「今ある自分が年齢とマッチしていない不安」とか「満足…

情報をどう扱うか?

昨日はコーヒーを1日飲まなかった日なんですけど、あまりにも疲れてしまって早めに寝ました。カフェインレス生活については、1ヶ月経過で報告したいと思います。 緊急事態宣言が出ている地域も、出ていない地域も、自粛が大切な時期ですね。去年の年末に書い…

統合失調症とカフェインレス生活

カフェインレスとは、カフェインが限りなく少ないことを指すそうです。 ノンカフェインとは、カフェインがゼロのことを指すそうです。 私は、現在カフェインレスの生活です。まだ、カフェインをゼロにはできていません。 カフェインが脳によくないのはわかり…

統合失調症とマインドフルネスストレス低減法 

3連休に、『マインドフルネスストレス低減法』の第1ブロックを読み終えました。 この本は、第1ブロックで方法とその効果が書かれています。一気に読める本ではないです。 マインドフルネスストレス低減法は、ストレスクリニックに来た患者さんに、マインドフ…

誰といるか?が重要

今朝はstand.fmでラジオライブに参加してました。その時に少し、人生観についてラジオで話されていたので、私も今日は人生観について投稿しようかなと思います。 因みに、口唇ヘルペスのかさぶたはさらに小さくなって、とても嬉しいです!! 私は、海外に長…

◎を付ける日々

昨日から、日記に◎をつけるようにしました。 どんな日に付けるかというと、「幸せを感じた日」にです。 昨日、「毎日を楽しく、今を生きる」と投稿しましたが、では一体何をもって幸せを感じ毎日を楽しく生きたと言うのか?という疑問がありますよね。 たま…

キラキラしてたら寄ってくる

タイトルの正解文章は「キラキラしてたら人は寄ってくる。」です。 そんなのわかってる~!!そりゃそうだ~!! 私もそう思います。でも、基本は「キラキラ」が大事なんですよね。 昨日の私みたいに、あれやこれや生活の見直しに必死になっているようでは、…

統合失調症と生活の見直し 口唇ヘルペスをプラスに捉える

生活をもう一度見直してみようと思います。 口唇ヘルペスになったことを、いいきっかけとして捉えようと思います。(口唇ヘルペスはあと2週間くらいかかる見込みです。) 生活がまずかったのは、確かです。 なので、全てゼロにして、立て直そうと思います。 …

アダムスキー式腸活法 中止します!

残念ですが、中止です。 実は、口角炎だと思っていたのが、病院に行った結果、口唇ヘルペスだと判明しました!!な~に~!!って感じです。 医者が言うには、免疫が下がるとなるとのこと。ビタミン剤を飲んだ次の日になったけど、ビタミン剤は関係ないと思…

アダムスキー式腸活法 実践編 1ヵ月経過

アダムスキー式腸活法を始めて1ヶ月が経ったので、ご報告です。 先に結論を申し上げますと、この1ヶ月は参考にならないかもしれない。 理由1.海外製のビタミンD錠を飲み、口角炎になった 理由2.お正月で、食べ物が選べなかった なお、口角炎とはまだ戦っ…

もうお正月は今日まで!!!!

もう食べては寝てのルーティンから抜け出します!!もうお正月は今日まで!! 理由があります。夜は10:00に寝ているのに、朝は7:00くらいに目が覚め、二度寝して9:00くらいにおせちと雑煮を食べています。そして、その後、ソファで横になり、昼12:00にお…

統合失調症と世界の現在の見解:ドーパミン&グルタミン酸 コーヒーはどうする?

今日は、昨日言っていた海外のサイト(英語)を読むの第1回目の結果報告です。 Schizophrenia をGoogle検索すると、まず辞書検索がでてきます。そこは飛ばしました。その次に出てくるのが、Royal College of Psychiatristsの統合失調症のリーフレットが出て…

あけましておめでとうございます 2021年はどう過ごす?

新年あけましておめでとうございます!なんか、年が新しくなった感じがしませんね。コロナのせいでしょうね。今年は家族の集まりがありません。お年玉も、また今度ね状態です。 さて、私は2021年になったら始めようと思っていたことがあります。まだ皆さんに…